ショートステイかえで 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
8710311
大分県中津市本耶馬渓町跡田430番地1 - 連絡先
-
Tel:0979-52-2621
Fax:0979-52-2668
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.サービスの提供に当たっては、可能な限り、居宅における生活の延長を念頭において、自律的な日常生活を営むことができるよう必要な援助を行うものとする 2.利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行う。 3.利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。 4.事業の実施に当たっては、市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、地域密着型サービス事業者、他の介護保険施設、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者、地域住民等との連携に努める。
- 事業開始年月日
- 2017/3/1
- 協力医療機関
- ・酒井病院・守谷医院
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ご自宅に近い住環境の中で居宅における生活の延長を念頭に置き、ご利用者様の人格・尊厳を尊重し、できる限り一人ひとりの個性や生活リズムに沿った日常生活を送っていただけるように支援します。
- 送迎サービスの有無
- あり
- リハビリテーション実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- あり
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 14.4㎡ 9室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- 滞在費とその算定方法
- 1日につき、2,006円を徴収する。但し、介護保険負担限度額認定をお持ちの方で、第一段階の入居者は1日につき820円、第2段階の入居者は1日につき820円、第3段階の入居者は1日につき1,320円を徴収します。
- 食費とその算定方法
- 1日につき、1,392円を徴収する。但し、朝食380円、昼食500円、夕食500円で食事開始の分から算定する。尚、介護保険負担限度額認定をお持ちの方で、第一段階の入居者は1日につき300円、第2段階の入居者は1日につき390円、第3段階の入居者は1日につき650円を徴収します。
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 50人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 4人
- 介護職員数
- 常勤
- 12人
- 非常勤
- 13人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 40%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 10人
- 都道府県平均
- 25.7人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 1人
- 要介護1
- 2人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 3人
- 利用者の平均的な利用日数
- 155.2
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 介護予防短期入所生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 福祉サービス相談委員会
- 電話番号
- 0979-52-2621
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 無し
- 留意事項
- 担当者は生活相談員とする。担当者が不在の時は、誰もが対応できるようにするとともに、必ず担当者に引き継ぐ体制を整える。また、玄関受付カウンター横に苦情受付ボックスを設置している。構成委員として地域の方にもお願いしている。
(短期入所生活介護)