泰生の里ショートステイ館「アリビオ宇佐」 3

泰生の里ショートステイ館「アリビオ宇佐」の写真1

3

介護サービスの種類
  • 短期入所生活介護
所在地
8790474
大分県宇佐市大字山下字下坂本2100番地
連絡先
Tel:0978-33-1778
Fax:0978-33-1828

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    当施設は、認知症高齢者専門の介護老人福祉施設です。入所対象者は、アルツハイマー型老年認知症の方、高度の認知症はあっても身体機能には大きな障害はなく歩行も自立している方、昼夜逆転や多動で落ち着かない方、様々な行動障害があって一般の施設・病院では対応困難な方などを対象としています。 お世話の基本方針は 1.医学・心理学・看護学などの科学に裏打ちされたお世話をします。 2.身体の状態を注意深く観察し、適時適切にお世話をします。 3.高齢者を尊敬し、自尊心を尊重してお世話をします。 4.人間としての尊厳性を大切にお世話をします。 5.不安を取り除き、安心感をもたせるお世話をします。 6.良い聞き手になるようなお世話をします。 7.叱ったり、抑えつけたりせず、心温かいお世話をします。 8.スキンシップを大切にお世話をします。 9.無理をせず楽しみながらしていただくようなお世話をします。 10.規則正しい生活ができるようなお世話をします。 です。
    事業開始年月日
    1987/04/01
    協力医療機関
    渡辺医院・安部第一医院・瀬口皮膚科
  • サービス内容
    サービスの特色
    食事について…徘徊があり運動量の多い認知症高齢者の場合、栄養状態が悪化すると異食なども起こり、身体状態も悪化してきます。当施設では1日1800~1900k㎈で献立作成をしています。 建物設備について…各種のセンサー、モニターテレビカメラなどを応用し、安全確保を行っています。個室へ収容し施錠、拘束したり、紐で縛るなどの拘束は一切行いません。 レクレーションなどについて…リアリティ・オリエンテーション(現実見当識強化療法)と回想法を兼ね備えた総合おもいでの活動を実施し、認知症の進行の予防を積極的に行っています。
    送迎サービスの有無
    あり
    リハビリテーション実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    18.00㎡ 8室
    2人部屋
    16.22㎡ 1室
    3人部屋
    4人部屋
    5人部屋以上
  • 利用料
    滞在費とその算定方法
    多床室として1日につき855円。従来型個室として1日につき1,171円。算定方法は国の基準。
    食費とその算定方法
    1日につき1,445円(朝食 380円、昼食550円、夕食515円)。算定方法は国の基準。
    利用者負担軽減制度の有無
    あり
  • 従業者情報
    総従業員数
    56人
    看護職員
    常勤
    3人
    非常勤
    2人
    介護職員数
    常勤
    10人
    非常勤
    14人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    66.7%
  • 利用者情報
    利用者総数
    11人
    都道府県平均
    25.7人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    0人
    要支援2
    0人
    要介護1
    3人
    要介護2
    3人
    要介護3
    1人
    要介護4
    3人
    要介護5
    1人
    利用者の平均的な利用日数
    38.5
  • その他
    損害賠償保険の加入
    なし
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 短期入所生活介護 地域密着型通所介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    泰生会 宇佐 福祉サービス改善委員会 第三者相談窓口 委員長 原田よしみ
    電話番号
    0978-33-1025
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    なし
    留意事項
    本事業所では、地域にお住まいの方を第三者委員に選任し、地域住民の立場から本事業所のサービスに対するご意見などをいただいています。ご利用者は、本事業所への苦情やご意見は「第三者委員」に相談することもできる体制を整備しています。 なお、日曜日、祝日は併設施設の相談窓口では24時間対応しております。(連絡先:0978-33-1778)
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所生活介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録