扶老会総合ケアセンター 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 所在地
-
7570216
山口県宇部市大字船木字向ヒ833番3 - 連絡先
-
Tel:0836-67-1104
Fax:0836-67-1413
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 居宅の要介護者等及び介護者の介護に関するニーズを積極的に地域に出向き把握すると共に、そのニーズに対応した各種の保健、医療、福祉サービスが、総合的に受けられるよう関係行政機関、サービス実施機関等との連絡調整等の便宜を供与し、地域の要介護者等及びその家族との相談窓口となり、福祉の向上を図ることを目的とし、効果的に運営するものとする。また介護保険法による居宅介護支援事業所として、居宅介護支援(介護予防)サービス計画(ケアプラン)作成に積極的に取り組み経営の安定を図る。併せて宇部市,山陽小野田市の「日常生活支援総合事業」の介護予防サービス計画(ケアプラン)作成にも、積極的に関与し、地域包括ケアシステムの推進をしていく。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- サービス提供地域
- 宇部市、山陽小野田市
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 毎週日曜及び祝日 1/1~1/3
- 留意事項
- 営業時間外は電話等にて24時間対応
- 緊急時の電話対応の有無
- 0836-67-1104
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 特定事業所加算Ⅱを算定し、より質の高いケアマネジメントの実施を心掛けております。一人一人の状態に合わせた、きめ細かい対応を心がけております。電話等により24時間連絡可能な体制です。介護老人福祉施設を主体として他の在宅介護サービスに短期入所生活介護、通所介護、訪問介護を行っています。この他医療法人扶老会には認知症専用病棟と老人保健施設、認知症対応型共同生活介護、通所リハビリ、訪問リハビリ、短期入所療養介護、訪問看護を設置しており相互の連携を図っております。
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 29人
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 交通費 無料
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 5人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 50%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 136人
- 都道府県平均
- 79.0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 9人
- 要支援2
- 13人
- 要介護1
- 58人
- 要介護2
- 27人
- 要介護3
- 15人
- 要介護4
- 10人
- 要介護5
- 4人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人福祉施設介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 扶老会総合ケアセンター
- 電話番号
- 0836-67-1104
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 毎週日曜日、1/1~1/3
- 留意事項
- 緊急時の場合は上記時間外、電話等にて24時間対応いたします。
(居宅介護支援)