社会医療法人明生会 すろー・らいふ台町通所介護 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 認知症対応型通所介護
- 所在地
-
0930031
北海道網走市台町2丁目7番4号 - 連絡先
-
Tel:0152-61-6131
Fax:0152-61-6146
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- I.通所者は自分の生活史、嗜好や性格などが十分に調査・把握され、なおかつご家族と職員が協同して立てたケア計画に則り、専門的ケアが受けられます。 (職員だけでなく、ご家族とも協力しあって通所されている方の意義のある暮らしを創ります) II.通所者は「すろー・らいふ台町」をご自分の都合に合わせて利用できます。(ご本人やご家族の希望にできるだけ合わせて利用できます。) III.通所者は「すろー・らいふ台町」での暮らしを「自宅ではない我が家」として、限りなく自宅の暮らしに近い支援が受けられます。(職員は「代理家族」としてお手伝いいたします。) IV.通所者は「すろー・らいふ台町」の中だけで生活するのではなく、情緒的な近所付き合いのある「地域」で暮らすことができます。 V.通所者はご自身の受けているサービスが適切かどうか、外部評価を通じて知ることができ、またサービスの質の向上についてご家族とともに気軽に発言することができます。
- 事業開始年月日
- 2005/06/07
- サービス提供地域
- 網走市内
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~20時00分
- 土曜
- 0時分~0時分
- 日曜
- 0時分~0時分
- 祝日
- 8時00分~20時00分
- 定休日
- 土曜、日曜、12月30から1月3日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- その人らしさを継続して生活していけるように、昼食作りや畑の仕事など日常 家で過ごされている中での家事や仕事を職員と一緒行なう事や、脳を活性させるアクティビティのプログラムを認知症進行予防の一貫として提供しています。 また、身体機能、認知機能を測定・評価し計画書に反映させています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 事業所の形態
- 単独型
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- なし
- 延長料金とその算定方法
- ・基本時間の前後にサービスを利用した場合(9時間以上10時間未満50円 10時間以上11時間未満100円 11時間以上12時間未満150円)
- 食費とその算定方法
- 朝食代(Aセット440円 Bセット275円) 昼食代440円 夕食代550円 (事業所から提供する食事を召し上がった場合のみ負担していただきます)
- キャンセル料とその算定方法
- あり 昼食食材料費相当の金額を設定している。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 10人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 50%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 12人
- 都道府県平均
- 8.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 52人
- 要介護2
- 83人
- 要介護3
- 60人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 23人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- サービス内容に関する苦情等相談窓口
- 電話番号
- 0157-69-0300
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土曜、日曜、12月30から1月3日
- 留意事項
- 窓口担当:介護老人保健施設 あるかさる 事務部
(認知症対応型通所介護)