小規模多機能型居宅介護サテライト事業所ささえ愛はよし 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
9520004
新潟県佐渡市羽吉1198番地 - 連絡先
-
Tel:0259-67-7410
Fax:0259-67-7410
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業の主人公は利用者様であることを常に意識し、利用者様本位の事業内容を実践する。一人ひとりの潜在能力を把握し、その力を発揮できる支援方法をチームとして実践できる運営を行う。その仕事を通して、職員自身が成長できる体制づくりを行う。 関わる人々が、お互いさまの気持ちで支え合い、心地よい場所と時間を提供できる事業所づくりをめざす。
- 事業開始年月日
- 2013/8/1
- サービス提供地域
- 事業所から10㌔以内又は片道車で20分以内
- 協力医療機関
- 佐渡市立両津病院
- 営業時間
- 通いサービス
- 9時00分~16時00分
- 宿泊サービス
- 16時01分~8時59分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 地域的には漁・農業を仕事としてきた人が多い為、天候の良い時期は外での活動(散歩等)を多く実施している。 又、旧保育所の改築という条件を生かして、地域交流スペース(講堂)がある為、今後地域の人に活用して頂き、利用者様との交流の機会を多く作っていく予定である。
- 送迎の有無
- あり
- 短期利用居宅介護の提供
- なし
- 利用条件
- 経管栄養・たん吸引の必要の方への対応は現在できない。その他は可能な限りその方や家族の状況に合わせた対応をしている。日常生活では、歩行力を大切にした支援を心がけている。重度の方も楽しめるレクリエーション活動を実施している。
- 体験利用の内容
- 朝の迎えから帰りの送りまで、一連の事業所の流れを体験してもらう。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 6回
- 延べ参加者数
- 9人
- 協議内容
- 年6回、2ヶ月に1回実施。 事業所運営についての理解と協力。地域の要望等。
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 5室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 1,600円
- 食費
- あり ・朝食:520円 ・昼食:550円 ・夕食:550円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 14人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 6人
- 非常勤
- 5人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 0%
- 夜勤を行う従業者数
- 1人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 18人
- 登録者総数
- 16人
- 都道府県平均
- 23.3人
- 登録者の平均年齢
- 86.2歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:5人 女性:11人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 3人
- 要支援2
- 1人
- 要介護1
- 2人
- 要介護2
- 5人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- ささえ愛はよし 苦情相談窓口
- 電話番号
- 0259-67-7410
- 対応している時間(平日)
- 0時00分~24時00分
- 対応している時間(土曜)
- 0時00分~24時00分
- 対応している時間(日曜)
- 0時00分~24時00分
- 対応している時間(祝日)
- 0時00分~24時00分
- 定休日
- 無
- 留意事項
- 365日24時間営業であり、窓口担当者が事業所に不在でも、他職員が受付けし、担当に直後に連絡入れる体制である。
(小規模多機能型居宅介護)