夢ハウスゆだ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
7530065
山口県山口市楠木町4-19-3 夢ハウスゆだ - 連絡先
-
Tel:083-921-8338
Fax:083-921-8339
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 職員一人ひとりが利用者さん・ご家族に対し安心して、楽しく笑顔で過ごしていただけるようにチームワークを大切にして業務に取り組んでいる。一日の業務責任者を職員が日毎に交代し務めることで(スター制度)広い視野を持って業務に取り組む大切さと、責任を持って支援をする大切さを身に付けることができ職員のスキルの向上に繋げている。利用者さんがご自分でできる事とできない事の判断を職員が先入観を持たずに支援できるように情報を共有する為の伝達事項、カンファレンス、支援経過記録、ケアプラン作成を利用者さん毎の担当職員を中心に支援の方法を考えて実践している。利用者さんお一人おひとりが役割・遣り甲斐を持って過ごせるように調理、かまど炊き、洗濯、買い物、畑づくり、野菜収穫、体操、レクリエーション、外出、歩行訓練、掃除などのプログラムを用意し、また利用者さん・ご家族の要望に沿って個別でも買い物、受診、外出、配食などの支援を行うように努めている。
- 事業開始年月日
- 2010/05/01
- サービス提供地域
- 山口市内
- 協力医療機関
- 青山消化器内科
- 営業時間
- 通いサービス
- 6時00分~22時00分
- 宿泊サービス
- 22時00分~6時00分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 普段と変わらない日常生活の中からその方のできる最大限の能力を生かした支援を行う。 安全で安心できる環境づくりとその為の職員の資質の向上を図りサービス内容を充実させている。
- 送迎の有無
- あり
- 短期利用居宅介護の提供
- あり
- 利用条件
- 生活動作を共に行うので「お客」として来るのではなく、生活予防リハビリをする為の環境を利用する「利用者」として来ていただくように、本人・ご家族へ説明をしている。但し、職員はお客様として利用者さんに接するおもてなしの心も大切にしている。
- 体験利用の内容
- 通常の利用と同じ内容で行う。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 奇数月 計6回
- 延べ参加者数
- 16人
- 協議内容
- 当施設の利用状況、地域・施設内行事・近況報告、夢ハウスだよりの配布。 安全・安心して過ごしていただく為の取り組み報告。 新聞記事より高齢者介護の話題あれこれ。 夢のみずうみ村方式…生活リハビリの取り組み。 外部評価の報告。 家族・利用者より相談、要望、意見。 民生委員より地域の状況報告。 中央地域包括支援センターよりお知らせ。
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 9室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 2,500円
- 食費
- あり ・朝食:320円 ・昼食:650円 ・夕食:650円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 0%
- 夜勤を行う従業者数
- 1人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 25人
- 登録者総数
- 14人
- 都道府県平均
- 19.5人
- 登録者の平均年齢
- 81.4歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:5人 女性:9人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 1人
- 要介護1
- 1人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援 介護予防小規模多機能型居宅介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 夢ハウスゆだ
- 電話番号
- 083-921-8338
- 対応している時間(平日)
- 0時0分~24時0分
- 対応している時間(土曜)
- 0時0分~24時0分
- 対応している時間(日曜)
- 0時0分~24時0分
- 対応している時間(祝日)
- 0時0分~24時0分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 24時間365日対応
(小規模多機能型居宅介護)