小規模多機能型居宅介護 周南高原 3

小規模多機能型居宅介護 周南高原の写真1

3

介護サービスの種類
  • 小規模多機能型居宅介護
所在地
7450122
山口県周南市大字須々万本郷29番地の2 周南高原医療福祉センター
連絡先
Tel:0834-88-2766
Fax:0834-88-2769

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    要介護及び要支援状態にある者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、通いを中心に訪問や宿泊を組み合わせたサービスで、家庭的な環境と地域住民との交流の下、必要な日常生活上の援助及び機能訓練等を行うことにより要介護及び要支援状態にある者の日々の暮らしの支援を行い、孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の心身の負担の軽減を図るものとする。
    事業開始年月日
    2012/11/1
    サービス提供地域
    周南市
    協力医療機関
    周南高原病院
    営業時間
    通いサービス
    8時30分~18時30分
    宿泊サービス
    18時30分~8時30分
  • サービス内容
    サービスの特色
    山間部に位置し、緑あふれる環境の中、日常生活の一環として散歩や、生活リハビリを中心に行っています。
    送迎の有無
    あり
    短期利用居宅介護の提供
    なし
    利用条件
    事業者は、事業所内の見やすい場所に契約内容、運営規定の概要、従業者の勤務体制、その他の利用者のサービス選択に資すると認められる重要事項を掲示するものとする。 2 従業者は、その勤務中常に身分を証明する証票を携行し、利用者または家族から求められたときは、これを提示する。 3 サービス担当者会議において、利用者の個人情報を用いる場合は利用者の同意を、利用者の家族の個人情報を用いる場合は当該家族の同意を、あらかじめ文書により得ておくものとする。 4 指定事業サービス提供の開始に際し、あらかじめ、利用者及びその家族に対し、運営規定の概要、従業者の勤務の体制、その他の利用者のサービス選択に資すると認められる重要事項を記載した文書を交付して説明を行い、指定事業サービス提供の開始について利用者及びその家族の同意を得る。 5 事業者の通常の指定事業の実施地域等を勘案し、利用者に対し自ら適切な指定事業サービスを提供することが困難であると認めた場合は、適切に他の指定事業者等の紹介その他の必要な措置を速やかに講じるものとする。 6 事業者は、指定事業サービスの提供を求められた場合には、その者の提示する介護保険被保険者証によって、被保険者資格、要介護及び要支援認定等の有無、要介護及び要支援認定等の期間を確かめるものとする。 7 事業者は、前項の被保険者証に、介護保険法等73条第2項に規定する認定審査会意見が記載されているときは、当該認定審査会意見に配慮して、指定事業サービスを提供するものとする。 8 事業者の指定事業サービスの提供を受けている利用者が、正当な理由なしに指定事業の利用等に関する指示に従わないことにより、要介護状態等の程度を増進させたと認められるとき、あるいは、偽りその他不正な行為によって保険給付を受け、または受けようとしたときは、遅滞なく、意見を付してその旨を関係市町村に通知するものとする。 9 事業者は、居宅介護支援事業所またはその従業者に対し、利用者に指定事業サービスを利用させることの代償として金品その他の財産上の利益を供与しない。 10 この規程に定める事項のほか運営に関する重要事項は、管理者が定めるものとする。
    体験利用の内容
    おためし利用として、食材費として500円をいただくだけで利用可能
    運営推進会議の開催状況
    開催実績
    5月・7月・9月・11月・1月・3月
    延べ参加者数
    40人
    協議内容
    サービス利用状況(登録状況) 活動状況・行事報告 研修報告・外部評価報告 要望・意見交換・助言・社会資源
  • 設備の状況
    個室の数
    9室
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    宿泊費
    2,000円
    食費
    あり ・朝食:300円 ・昼食:500円 ・夕食:500円 ・おやつ:50円
  • 従業者情報
    総従業員数
    14人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    5人
    非常勤
    4人
    経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
    100%
    夜勤を行う従業者数
    1人
  • 利用者情報
    登録定員
    25人
    登録者総数
    14人
    都道府県平均
    19.5人
    登録者の平均年齢
    83.1歳
    登録者の男女別人数
    男性:6人 女性:8人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    0人
    要支援2
    1人
    要介護1
    10人
    要介護2
    2人
    要介護3
    1人
    要介護4
    0人
    要介護5
    0人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    小山良江
    電話番号
    0834-88-2766
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    留意事項
    緊急の場合は、電話等により24時間常時連絡が可能な体制をとるものとします
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(小規模多機能型居宅介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録