小規模多機能ホーム ひなたぼっこ 3

小規模多機能ホーム ひなたぼっこの写真1

3

介護サービスの種類
  • 小規模多機能型居宅介護
所在地
8997103
鹿児島県志布志市志布志町志布志2-28-12 小規模多機能ホームひなたぼっこ
連絡先
Tel:099-472-8487
Fax:099-472-5137

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練等を提供することにより、ご利用者様がご自宅及び事業所において自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的としています。 当ひなたぼっこは、通いを中心としてご利用者様の様態や希望に応じて、随時訪問や宿泊を組み合わせてサービスを提供することにより、ご利用者様の居宅における生活の継続を支援するよう努めます。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療・福祉サービスの提供主体と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
    事業開始年月日
    2010/5/1
    サービス提供地域
    志布志市
    協力医療機関
    藤後クリニック
    営業時間
    通いサービス
    8時30分~16時00分
    宿泊サービス
    16時00分~8時30分
  • サービス内容
    サービスの特色
    (1)小規模多機能型居宅介護計画の立案 通い・宿泊・訪問サービス等を具体的にそれぞれどのような頻度、内容で行うかについては、利用者・家族と協議の上、計画を作成しています。 (2)通いサービス 事業所のサービス拠点において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。 ①食事 ②入浴 ③排泄 ④機能訓練 ⑤健康チェック ⑥送迎サービス (3)宿泊サービス 事業所に宿泊して頂き、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話を致します。 (4)訪問サービス 利用者の居宅を訪問し、食事や排泄等の日常生活上の世話、支援を提供します。また、訪問、電話等による安否確認を行います。 (5)相談・助言等 利用者及びその家族の日常生活上における介護等に関する相談及び助言、申請代行等を行います。
    送迎の有無
    あり
    短期利用居宅介護の提供
    なし
    利用条件
    ①風邪、病気の際はサービスの提供をお断りする事があります。当日の健康状態の確認等で、体調が悪い場合にはサービス内容の変更又はサービスを中止することがあります。 ②サービス提供前に健康チェックを行い、結果によっては入浴サービス等を中止する場合があります。 ③他の利用者の迷惑になる行為(飲酒や喫煙)は、ご遠慮ください。 ④金銭、通帳、印鑑等はお預かりできません。又、金銭の紛失についても事業所は責任を負いかねますので、金銭の持ち込みはご遠慮下さい。 ⑤所持品・その他等の持ち込み品には、お名前等を記入してください。 ⑥事業所内での、他のご契約者様に対する執拗な宗教活動及び政治活動等はご遠慮ください。
    体験利用の内容
    ①体験利用を希望される方には事前に入浴の準備(タオル・バスタオル・着替え衣類一式・濡れた洗濯物等を入れる袋)、お薬(必要な方のみ)、オムツ(必要な方のみ)と食事代500円を用意して頂き体験利用して頂いています。 ②利用内容としましては出来る限り本人のペースに合わせて利用して頂ける様に努めており基本午前・午後からでも入浴出来る様に努めております。 ③午後からレクリエーションの時間等設けたりし概ね1日のスケジュールは決まっていますがそれにとらわれる事無く出来る限り本人のペースに合わせて過ごして頂ける様に努めています。利用される前は自宅からであったり、退院前の方であったりと様々です。
    運営推進会議の開催状況
    開催実績
    2ヶ月に1回 (年6回)
    延べ参加者数
    16人
    協議内容
    1.利用者の状況 2.サービスの提供の状況 行事、レクリエーション報告並びに今後の計画 3.サービスの評価 4.サービスへの要望、助言、意見交換 5.特に必要と認められた事項
  • 設備の状況
    個室の数
    4室
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    宿泊費
    2,000円
    食費
    あり ・朝食:300円 ・昼食:500円 ・夕食:500円 ・おやつ:0円
  • 従業者情報
    総従業員数
    14人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    8人
    非常勤
    3人
    経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
    100%
    夜勤を行う従業者数
    1人
  • 利用者情報
    登録定員
    29人
    登録者総数
    23人
    都道府県平均
    20.3人
    登録者の平均年齢
    85.1歳
    登録者の男女別人数
    男性:9人 女性:14人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    2人
    要支援2
    2人
    要介護1
    7人
    要介護2
    5人
    要介護3
    6人
    要介護4
    0人
    要介護5
    1人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情相談窓口
    電話番号
    099-472-8487
    対応している時間(平日)
    8時00分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時00分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    8時00分~17時00分
    対応している時間(祝日)
    8時00分~17時00分
    定休日
    原則、日・祭日。但し、それ以外の日時でも苦情等があればお受けします。
    留意事項
    ◆苦情やご意見は、事業所運営の改善の機会ととらえ前向きに対処いたします。 ①お電話 ②苦情・意見箱:返信用封筒を備え付けています。 ③ホームページからメールにてもお受付いたします。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(小規模多機能型居宅介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録