あなぶきケアサービス鹿児島定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所 3

あなぶきケアサービス鹿児島定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所の写真1

3

介護サービスの種類
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
所在地
8900052
鹿児島県鹿児島市上之園町4-15 アルファリビング鹿児島上之園
連絡先
Tel:099-297-5005
Fax:099-297-5750

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    1 事業者の訪問介護員、訪問看護員等は、利用者が要介護状態等となった場合においても、その要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介助その他の生活全般にわたる援助を行う。また、その療養生活を支援し、心身の機能の維持回復を目指します。 2 事業の実施に当たっては、関係行政機関、保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
    事業開始年月日
    2018/4/1
    サービス提供地域
    鹿児島市(喜入・桜島地域を除く)
    事業所の形態
    一体型
    連携する訪問看護事業所
  • サービス内容
    サービスの特色
    一体型のため介護と看護の連携がみつにとれており、緊急時の対応がすぐに取れます。 こまめな訪室が可能なため、ひとりひとりに合ったプランを提供できます。 評価を毎月行い、プランの見直しをするため常に適切なサービスを提供できます。
    介護・医療連携推進会議の開催状況
    開催実績
    第6回介護医療連携推進会議 開催日時 2020年3月17日 開催場所 コロナウイルス感染拡大防止の為資料配布
    延べ参加者数
    34人
    協議内容
    1.定期巡回随時対応型訪問介護看護とは 24時間365日を通じて訪問介護と訪問看護をタイミングよく柔軟に提供するサービスです。日中・夜間を通じてホームヘルパーや看護師などが1日に複数回、定期訪問な巡回をし、随時利用者や家族の通報により居宅を訪問し、日常生活のサポートや療養上の世話等を行います。また、1日のうち必要なタイミングで必要な内容のケアを何度でも利用できるサービスです。 定期巡回・随時対応型訪問介護看護では、食事介助や、排泄介助、入浴介助など生活の世話をする「訪問介護」と、体温脈拍、呼吸、血圧などの健康チェックや経管栄養などの一部医療ケアを行う「訪問看護」2つのサービスを一体的に自宅で受けられます。 サービス内容について オペレーションサービス:24時間365日相談対応を行うご利用者様やご家族からの通報を受け対応します。 随時対応サービス:困った時ボタン1つでいつでも駆けつけます。訪問が必要であると判断した場合 介護職か看護職が訪問し対応します。 定期巡回サービス:1日1回から複数回まで必要に応じ訪問します。安否確認等短時間も可能です。 日々のご様子で訪問回数も変更可能です。 看護訪問サービス:訪問看護師による定期的な訪問と緊急時対応を行います。 医師の指示に基づき訪問看護員が必要な支援を行います。 2.定期巡回随時対応型訪問介護看護サービスの現状について 利用状況 アルファリビング鹿児島上之園5名 アルファリビング鹿児島東千石6名 アルファリビング鹿児島上荒田4名/計15名 (アルファリビング棟外での利用は0名) ご利用者平均年齢88.3歳 ご利用者平均要介護度2.53 サービス提供中の苦情報告、事故件数0件 (2021年2月18日現在) 3.実際のサービス提供における事例 ①導入時 歩行可能(ふらつきあり)、自分でできることはしたい、他者と関わりたい ↓ ②3か月後 歩行器にて歩行(転倒増加傾向)、認知面の低下、活気低下 ↓ ③2年後 車いすにて移動、臥床時間の増加、病状悪化、嚥下機能の低下 〔評価〕 ・その時々の状態、状況に合わせてプラン変更が でき対応することが...
    特別な医療処置等の実施状況
    経管栄養法(胃ろうを含む)
    あり
    在宅中心静脈栄養法(IVH)
    なし
    点滴・静脈注射
    あり
    膀胱留置カテーテル
    あり
    腎ろう・膀胱ろう
    なし
    在宅酸素療法(HOT)
    あり
    人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
    なし
    在宅自己腹膜灌流(CAPD)
    なし
    人工肛門(ストマ)
    あり
    人工膀胱
    なし
    気管カニューレ
    なし
    吸引
    あり
    麻薬を用いた疼痛管理
    あり
    その他
    なし
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    1キロあたり40円の交通費を頂きます。
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    80人
    訪問介護員等数
    常勤
    1人
    非常勤
    35人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    11人
    訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    1人
    非常勤
    20人
    オペレーター数
    常勤
    1人
    非常勤
    28人
    経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
    0%
  • 利用者情報
    利用者総数
    19人
    都道府県平均
    39.9人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    8人
    要介護2
    2人
    要介護3
    4人
    要介護4
    4人
    要介護5
    1人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 地域密着型通所介護 居宅介護支援
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    井ノ上 綾香
    電話番号
    099-297-5005
    対応している時間(平日)
    9時00分~18時00分
    対応している時間(土曜)
    9時00分~18時00分
    対応している時間(日曜)
    9時00分~18時00分
    対応している時間(祝日)
    9時00分~18時00分
    定休日
    なし
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録