一般財団法人脳神経疾患研究所 看護小規模多機能型居宅介護事業所 在宅看護センター結の学校 3

一般財団法人脳神経疾患研究所 看護小規模多機能型居宅介護事業所 在宅看護センター結の学校の写真1

3

介護サービスの種類
  • 看護小規模多機能型居宅介護
所在地
9608254
福島県福島市南沢又字曲堀東23-2
連絡先
Tel:024-597-6574
Fax:024-557-4677

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    (1) 指定看護小規模多機能型居宅介護の提供に当たっては、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生省第37号) 第59条に規定する訪問看護の基本方針及び「福島市指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例」(平成24年福島 市条例第35号)(以下「基準条例」という。)第81条に規定する小規模多機能型居宅介護の基本方針を踏まえて行います。 (2) 前項の訪問看護は、要介護状態になった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むこ とができるように配慮して、その療養生活を支援し心身の機能の維持回復を行い、小規模多機能型居宅介護は、要介護状態となった場合においても、心 身の特性を踏まえて、利用者が可能な限り住み慣れたその居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の状態や希望に応じて、通 い・泊まり・訪問を柔軟に組み合わせ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排泄、食事等の日常生活上必要な介護、療養上の世話及び機能 訓練を行います。 (3) 利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し計画的に行います。 (4) 利用者の意志及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 (5) 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護事業者、地域包括支援センター、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者、地域 住民等との連携に努めます。 (6) 指定看護小規模多機能型居宅介護の提供の終了に関しては、利用者又はその家族に対して適切な指導を行うとともに、主治医への情報提供を行います。 (7) その他、基準条例を厳守し、事業を実施します。
    事業開始年月日
    2016/04/01
    サービス提供地域
    福島市
    協力医療機関
    一般財団法人 脳神経疾患研究所 附属 南東北福島病院
    営業時間
    通いサービス
    09時30分~16時00分
    宿泊サービス
    16時00分~09時30分
  • サービス内容
    サービスの特色
    要介護度4~5の医療ニーズが高い利用者さんが多く、経管栄養・痰吸引・留置カテーテル・がん末期や透析患者さん等の受け入れを行っています。 未来志向型介護プランにより、利用者さんとご家族が安心して在宅での療養生活が送れるよう慣れ親しんだ在宅で一日一日を医療と介護の専門職が一体となりなじみのスタッフで支援します。通い・泊り・訪問看護・訪問介護・相談を柔軟に対応し、最期まで利用者さん・ご家族に寄り添った看護・介護を提供します。
    送迎の有無
    あり
    利用条件
    (1)自分の力でできることは、積極的に自分でするように努めてください。 (2)利用者又はその家族は、体調の変化があった際には事業所の従業者にご一報ください (3)サービス利用中において、他人への迷惑行為等が著しく、注意による改善の協力が得られない場合はサービスを終了させていただくこともあります。 (4)最新の注意を図りますが、介護保険上身体拘束が行えないため、万が一、転倒転落・無断外出等が生じた場合は、速やかに必要な処置を講じるとともに、ご家族のご理解とご協力をお願いいたします。 (5)事業所内での金銭及び食物などのやり取りは、ご遠慮ください。 (6)職員に対する贈物や飲食のもてなしは、お受けできません。
    運営推進会議の開催状況
    開催実績
    令和2年6月、8月、11月、令和3年2月
    延べ参加者数
    26人
    協議内容
    隔月に1回開催し、事業所の利用者及び家族・市町村職員・民生委員・地域住民代表者等に提供しているサービス内容を明らかにし、それぞれの立場から意見を頂戴し、情報共有を行いサービスの資質向上努めています。
    特別な医療処置等の実施状況
    経管栄養法(胃ろうを含む)
    あり
    在宅中心静脈栄養法(IVH)
    あり
    点滴・静脈注射
    あり
    膀胱留置カテーテル
    あり
    腎ろう・膀胱ろう
    あり
    在宅酸素療法(HOT)
    あり
    人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
    あり
    在宅自己腹膜灌流(CAPD)
    あり
    人工肛門(ストマ)
    あり
    人工膀胱
    あり
    気管カニューレ
    あり
    吸引
    あり
    麻薬を用いた疼痛管理
    あり
    その他
    あり褥瘡処置 透析後の管理 陽圧式人工呼吸器
  • 設備の状況
    個室の数
    9室
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    宿泊費
    2,500円
    食費の有無
    あり ・朝食:400円 ・昼食:600円 ・夕食:500円 ・おやつ:100円
  • 従業者情報
    総従業員数
    27人
    看護職員
    常勤
    8人
    非常勤
    1人
    介護職員数
    常勤
    11人
    非常勤
    2人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    77.8%
    夜勤を行う従業者数
    13人
  • 利用者情報
    登録定員
    29人
    登録者総数
    23人
    都道府県平均
    19.7人
    登録者の平均年齢
    82.7歳
    登録者の男女別人数
    男性:13人 女性:10人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    0人
    要介護2
    1人
    要介護3
    4人
    要介護4
    7人
    要介護5
    11人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護老人福祉施設 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    在宅看護センター 結の学校
    電話番号
    024-597-6574
    対応している時間(平日)
    08時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    08時30分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    日祭日
    留意事項
    年末年始(12/31~1/3)中の苦情に関しては、その後の対応にさせていただきます。但し、緊急を要す場合はその限りではありません。
厚生労働省の紹介ページへ
(看護小規模多機能型居宅介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録