ブルーム若里 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 所在地
-
3800928
長野県長野市若里5丁目5番17-1号 - 連絡先
-
Tel:026-217-1231
Fax:026-217-1232
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 高齢化社会の中で、介護保険の導入もされ、さまざまなサービスが受けられるようになってきております。在宅障害者、高齢者の中には、大規模な施設で行われるサービスを好む方もあるでしょう。またその反面。住み慣れた地域の見慣れた人々によるサービスを望む方もおられるでしょう。私たちはノーマライゼーションの理念のもと、障害者や高齢者の方々が気軽に集まり、アットホームな雰囲気の中で、一日を過ごせるような場所作りをしてきたいと思います。 そして今まで様々な福祉活動、自治会活動に参加し、また長年の医療現場を経験して、在宅障害者・高齢者が家に閉じこもりになり、なかなか子供の時のように人々の輪の中に、入っていくことができず、今一歩が出ないという躊躇ばかりが先に立つことのない場所を提供していきたいと考えています。
- 事業開始年月日
- 2019/04/01
- サービス提供地域
- 基本片道25分程の距離、長野市内
- 協力医療機関
- 長野日赤病院・愛和病院・小島病院
- 営業時間
- 通いサービス
- 08時30分~16時30分
- 宿泊サービス
- 16時30分~08時30分
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 「通い」「訪問」「泊まり」どのサービスを利用しても、いつも顔なじみの職員がケアを行います。少人数登録制のため、家庭的な雰囲気の中で、他の利用者さんや職員と楽しく過ごすことができます。月額定額制のため、介護保険利用限度額からはみ出す心配がありません。(他サービス利用の場合を除く)24時間年中無休なので、いざという時にも対応可能です。安心して在宅生活を送ってください。認知症実践者研修の受講を修了した職員が配置されているので、認知症の方の受け入れも安心です。介護土が中重度になっても、住み慣れた自宅での生活を可能にします。
- 送迎の有無
- あり
- 利用条件
- 当事業所登録のご利用者様だけが宿泊することができます。 ケアマネージャーは当事業所の介護支援専門員が担当させて頂くことになりケアプランを作成致します。
- 運営推進会議の開催状況
- 開催実績
- 2ヶ月に1回の予定
- 延べ参加者数
- 18人
- 協議内容
- 運営推進会議の説明、目的、参加者の自己紹介事業所の活動状況、説明報告、事故等の報告、感染症予防対策、今後の行事予定、質疑応答、意見及び要望。
- 特別な医療処置等の実施状況
- 経管栄養法(胃ろうを含む)
- なし
- 在宅中心静脈栄養法(IVH)
- なし
- 点滴・静脈注射
- なし
- 膀胱留置カテーテル
- なし
- 腎ろう・膀胱ろう
- なし
- 在宅酸素療法(HOT)
- なし
- 人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
- なし
- 在宅自己腹膜灌流(CAPD)
- なし
- 人工肛門(ストマ)
- なし
- 人工膀胱
- なし
- 気管カニューレ
- なし
- 吸引
- なし
- 麻薬を用いた疼痛管理
- なし
- その他
- なし
-
- 設備の状況
-
- 個室の数
- 9室
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- 宿泊費
- 3,000円
- 食費の有無
- あり ・朝食:300円 ・昼食:700円 ・夕食:500円 ・おやつ:0円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 17人
- 看護職員
- 常勤
- 10人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 10%
- 夜勤を行う従業者数
- 7人
-
- 利用者情報
-
- 登録定員
- 29人
- 登録者総数
- 18人
- 都道府県平均
- 21.6人
- 登録者の平均年齢
- 93.5歳
- 登録者の男女別人数
- 男性:4人 女性:14人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 11人
- 要介護2
- 3人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 026-217-1231
- 対応している時間(平日)
- 09時00分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 09時00分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 09時00分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 09時00分~17時30分
- 定休日
- 無し
- 留意事項
- 相談・苦情に対する常設の窓口として、相談担当者を置き迅速に対応することとする。また、担当者の不在の時は受付者が対応し相談担当者に引き継ぐこととする。
(看護小規模多機能型居宅介護)