看護小規模多機能ゆたかな家 3

看護小規模多機能ゆたかな家の写真1

3

介護サービスの種類
  • 看護小規模多機能型居宅介護
所在地
7391754
広島県広島市安佐北区小河原町1281番
連絡先
Tel:082-840-1233
Fax:082-840-1255

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    要介護状態であり医療が必要であったとしても①その人らしく②健康的に(二次障害の予防に努め)③住み慣れた地域・家族で生活できるよう、看護師をはじめとする他職種でチームでの支援を行う。④看取りにおいても本人、家族の希望を尊重し、安心して安楽に最期を迎えることができるよう他職種の知識・スキルを総動員し支援を行う。 そのためにも看護師をはじめ、介護福祉士、理学療法士等のリハ職等で構成される他職種での支援体制を作り、外部の医師などとも密な連携を行いながら「通い」「訪問」「泊まり」の各形体において繋がりを持った支援を行う。
    事業開始年月日
    2020/2/1
    サービス提供地域
    安佐北区(高陽、亀崎、真亀、落合、小河原、深川、狩留家)東区(福田、馬木、温品)
    協力医療機関
    金谷医院、かるが医院
    営業時間
    通いサービス
    6時00分~22時00分
    宿泊サービス
    22時00分~6時00分
  • サービス内容
    サービスの特色
    「通い」「訪問」「泊まり」の中で必要なサービスをご利用いただき他職種連携にて必要な支援を行います。寝たきりの状態であっても入浴できるよう、また褥瘡、拘縮を予防するために福祉用具を利用し安心、安楽に過ごせるよう支援を行います。管理栄養士が常駐しており嚥下機能が低下した方へも適切な食事形態にて提供し食べる姿勢にも留意し誤嚥を防ぎます。主治医と連携し最後まで住み慣れた自宅で看取りまでの支援を行います。
    送迎の有無
    あり
    利用条件
    登録いただくと今まで利用していたサービスは受けることができなくなります。ケアマネジャーも施設内のケアマネージャーへ変更となります。ご自宅で利用いただいている福祉用具は引き続き利用することは可能です。送迎範囲は片道20分圏内となります。
    運営推進会議の開催状況
    開催実績
    令和2年2月、4月、6月、8月、10月、12月
    延べ参加者数
    30人
    協議内容
    新型コロナウイルス感染予防にて実質開催は2月と10月のみ開催する。他は書面での情報提供とさせていただく。 施設の運営状況をお伝えし、地域からの要望等の協議を行う。 地域での夏祭り、餅つきなどの希望もありコロナウイルスが終息した際には開催を予定する。 いきいきポイント事業を近隣の方のためにも場所の提供の要望があり11月より開催するがコロナウィルス拡大にて一時中断をしている。災害時の避難所として場所の提供の要望があり災害時には受け入れを行うこととする。
    特別な医療処置等の実施状況
    経管栄養法(胃ろうを含む)
    あり
    在宅中心静脈栄養法(IVH)
    なし
    点滴・静脈注射
    あり
    膀胱留置カテーテル
    あり
    腎ろう・膀胱ろう
    なし
    在宅酸素療法(HOT)
    あり
    人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
    なし
    在宅自己腹膜灌流(CAPD)
    なし
    人工肛門(ストマ)
    あり
    人工膀胱
    なし
    気管カニューレ
    なし
    吸引
    あり
    麻薬を用いた疼痛管理
    なし
    その他
    なし
  • 設備の状況
    個室の数
    5室
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    宿泊費
    2,000円
    食費の有無
    あり ・朝食:350円 ・昼食:600円 ・夕食:550円 ・おやつ:0円
  • 従業者情報
    総従業員数
    16人
    看護職員
    常勤
    9人
    非常勤
    1人
    介護職員数
    常勤
    2人
    非常勤
    2人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    80%
    夜勤を行う従業者数
    10人
  • 利用者情報
    登録定員
    29人
    登録者総数
    23人
    都道府県平均
    18.7人
    登録者の平均年齢
    80.1歳
    登録者の男女別人数
    男性:9人 女性:14人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    4人
    要介護2
    7人
    要介護3
    2人
    要介護4
    3人
    要介護5
    7人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問看護 地域密着型通所介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    ゆたかな家苦情窓口
    電話番号
    082-840-1233
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    なし
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(看護小規模多機能型居宅介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録