リハプライド相馬 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
9760016
福島県相馬市沖ノ内1丁目18-1 - 連絡先
-
Tel:0244-32-1706
Fax:0244-32-1707
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 「自立支援介護」を実践する、本格的なリハビリ型デイサービス。 『自分の人生を、自分の足で歩きたい』その気持ちを応援します。 私たちは、回復期のリハビリが終わって在宅に戻られた方に、医学的エビデンスの豊富な信頼性の高い本格的な リハビリプログラムを、介護保険が利用できて送迎もあって通いやすいデイサービスを提供しています。 私たちのリハビリは、教育を受けたスタッフがドイツ生まれのリハビリ専用マシンを使用して安全にサービスを ご提供することで、医師も驚くようなリハビリ成果を実現しています。 私たちは、ご利用者様に適切なリハビリを提供することで、寝てきりを防ぎ認知症を防ぎ、要介護度の改善・維持 を実現し、ご本人様・ご家族様の本当の喜びを提供することを目指しています。
- 事業開始年月日
- 2020/02/01
- サービス提供地域
- 相馬市・新地町
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時0分
- 土曜
- -
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時0分
- 定休日
- 土曜日・日曜日
- 留意事項
- お盆休業8月13・14・15日 年末年始休業12月30日~1月3日
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 全国のリハビリテーション病院等に導入されているパワーリハビリ機器6台を採用。 ①ローイング ②レッグプレス ③チェストプレス ④レッグエクステンション ⑤トーソフレクション ⑥ヒップアダクション 低負荷高反復の正しい運動を可能にしたリハビリプログラムで、低下した身体的・心理的活動を「楽しく、楽なトレーニング」を実施することで活性化しようとする、新しいリハビリテーションです。 高齢者の動作性の低下は、筋力低下が原因ではなく、全身の神経筋システムの不活動かである、との考えから全身各部の使っていない筋を再活性化することを目的とした運動です。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 0か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 地区外利用者無し。今後、事例が出れば検討する。
- 延長料金とその算定方法
- 時間外の利用は対応不可能。
- 食費とその算定方法
- 食事提供無し。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 8人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 33.3%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 15人
- 都道府県平均
- 13.2人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 13人
- 要介護2
- 15人
- 要介護3
- 6人
- 要介護4
- 5人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 地域密着型通所介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- リハプライド相馬
- 電話番号
- 0244‐32‐1706
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土曜日・日曜日
- 留意事項
- お盆休業 8月13・14・15日 年末年始休業 12月31~1月3日
(地域密着型通所介護)