デイサービスいろは 3

デイサービスいろはの写真1

3

介護サービスの種類
  • 地域密着型通所介護
所在地
4180026
静岡県富士宮市西小泉町43-3
連絡先
Tel:0544-66-3955
Fax:0544-66-3956

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    指定地域密着型通所介護の提供にあたり、事業所の従業者は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、必要な日常生活の世話及び機能訓練の援助を行なうことにより、利用者の社会的孤独感の解消及び心身機能の維持並びに、家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。又、事業の実施にあたり関係市町村・居宅介護支援事業者・地域における保健・医療・他福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
    事業開始年月日
    2017/09/01
    サービス提供地域
    富士宮市全域
    営業時間
    平日
    9時00分~16時20分
    土曜
    9時00分~16時20分
    日曜
    9時00分~16時20分
    祝日
    9時00分~16時20分
    定休日
    1月1日から1月3日
    留意事項
    19時まで延長可
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    デイサービスいろはは、普通の民家を利用した、地域密着型通所介護事業所で、定員10名の小規模デイサービスです。 当事業所は、介護度①から⑤までの方を対象とし、大人数のデイサービスには向かないあるいは抵抗があるという方でも、受け入れやすい。なるべく自宅と変わらない環境でのサービスを提供していきたいと思っております。 特色としましては、民家を利用しているので、部屋はすべて畳となっております。バリアフリーではなく、段差もあるんですけど、ご利用者様の自宅の環境や動線を考えても、少なからず段差があるお宅が大半だと思います。高齢になると、目が悪くなったり、注意力がなくなったり、ほんの小さな段差につまづいて、転倒することも多く、その結果、ケガの大小はあったにしても、骨折したり、入院したりする事によって、歩行障害や、認知症の悪化につながってしまうケースも多くみられます。ですので、そういった転倒予防の為にも、それぞれのご利用者様の持つ、残存機能を把握し、活用しながら、その方に合わせた声かけ、誘導を行い、利用者様ご自身で、危機管理を持って頂くよう促していきたいと思います。 入浴はご家庭にあるお風呂で、個別入浴なので、職員が1対1で見守り、または介助で行います。 食事については、温かいものは温かく、おいしく、召し上がって頂きたいので、栄養のバランスを考えながら、手作りのものをお安く提供させて頂きます。 また、職員と一緒に、洗濯物をたたんだり、食事作りや、食器ふき、草取りなどといった、日常での作業も、機能訓練の一環として取り入れて行きます。 こちらに関しましては、長い間、お勤めや家事を家族の中心となって行われてきたと思うのですが、お年をとり、身体能力の低下や、認知症を患う事により、今まで当たり前にやってきた事が出来なくなってしまったり、役割やいきがい、活躍の場がだんだんと少なくなってしまうという高齢者が多いと思いますが、職員と、いろんな話しをしながら、楽しみながら、行っていきたいと思っています。 サービス提供時間は9時から16:20までになっていますが、ご家族の就業の時間などを踏まえて、8時から9時と、16:20から19:00までの延長サービスの提供を行います。こちらは、ご利用者様やご家族の希望によりますが、夕食の提供サービスも行っていきます。 さきほど、介護度①から⑤までの...
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    1か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    実地地域の送迎は不可
    延長料金とその算定方法
    30分あたり700円
    食費とその算定方法
    昼食500円 夕食500円
    キャンセル料とその算定方法
    あり ご利用者の都合によりサービスを中止する場合は、次のキャンセル料をいただきます。 ただし、ご利用者の病状の急変など、緊急やむを得ない事情がある場合は不要です。 営業日の前日までに連絡があった場合 無 料 営業日の前日までに連絡がなかった場合 利用料自己負担部分の50%
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    8人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    1人
    介護職員数
    常勤
    3人
    非常勤
    2人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    0%
  • 利用者情報
    利用定員
    10人
    都道府県平均
    13.0人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    6人
    要介護2
    2人
    要介護3
    2人
    要介護4
    2人
    要介護5
    0人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    地域密着型通所介護 居宅介護支援
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情窓口
    電話番号
    0544-66-3955
    対応している時間(平日)
    8時00分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    8時00分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    8時00分~17時00分
    対応している時間(祝日)
    8時00分~17時00分
    定休日
    1月1日から1月3日
    留意事項
厚生労働省の紹介ページへ
(地域密着型通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録