デイサービスセンター可部きらり 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
7310223
広島県広島市安佐北区可部南五丁目15番16号 川下ビル1階 - 連絡先
-
Tel:082-815-3200
Fax:082-815-3201
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.要介護者の心身の特性を踏まえて、要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、介護計画に基づき計画的にサービス提供を行うものとする。 2.事業の実施に当たっては、利用者が住み慣れた地域での生活を継続出来るよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況を把握し妥当適切に行うものとする。 3.サービス提供にあたっては、懇切丁寧に行う事を旨とし、利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って日常生活を送る事が出来るよう相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に沿って適切に提供する。 4.事業の実施に当たっては、関係市町村居宅介護支援事業者、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2019/04/01
- サービス提供地域
- 広島市安佐北区の以下6中学校区 三入・可部・亀山・亀崎・落合・城山北
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~17時00分
- 土曜
- 8時00分~17時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- 8月13日~16日 12月30日~1月3日
- 留意事項
- サービス提供時間は9:00~16:00
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 午前中は機能訓練・入浴・囲碁・将棋・パソコン教室・スマートホン教室等、一人一人の計画に基づきそれぞれの活動をして頂きます。 昼食は自家栽培の野菜やお米を中心に豊富なバリエーションにより小鉢に盛り付け、ブュッフェスタイルとしています。 配膳・下膳も出来るだけ利用者様ご自身でやって頂く事により日常生活動作訓練と位置付けています。 午後からは創作活動やゲーム等、全員又はグループに分かれて活動をして頂きます。 毎日のおやつ作りは、皆さんと一緒に行うことにより、楽しいおやつの時間となっています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の事業の実施地域を超えた地点から居宅までの距離に対し 30円/Km
- 延長料金とその算定方法
- 今のところそのような設定もご利用もありません。
- 食費とその算定方法
- 昼食代・おやつ代 計600円/回
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用当日の8:00以降のキャンセル料として、昼食代・おやつ代 600円
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 16人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 3人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 100%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 18人
- 都道府県平均
- 13.4人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 18人
- 要介護2
- 7人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 地域密着型通所介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- デイサービスセンター可部きらり
- 電話番号
- 082-815-3200
- 対応している時間(平日)
- 8時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時00分~18時00分
- 定休日
- 8月13日~16日 12月30日~1月3日
- 留意事項
(地域密着型通所介護)