いなさ愛光園 デイサービスセンター 3

いなさ愛光園 デイサービスセンターの写真1

3

介護サービスの種類
  • 居宅介護支援
  • 訪問介護
  • 通所介護
  • 認知症対応型通所介護
  • 短期入所生活介護
所在地
4312207
静岡県浜松市北区引佐町東黒田37-2
連絡先
Tel:053-544-0781
Fax:053-544-0888

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    利用者の心身の状況・環境に応じて可能な限り居宅において、有する能力に応じて自立した日常生活が送れるよう利用者の立場にたって援助を行う。また、サービスを提供するにあたっては、中立公正な立場で関連事業者・行政との連携を図る。
    事業開始年月日
    2000/04/01
    サービス提供地域
    浜松市北区引佐町・細江町・神宮寺町
    協力医療機関
    浜松市鎮玉診療所・聖隷三方原病院
    営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
    平日
    8時30分~17時00分
    土曜
    0時分~0時分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    0時分~0時分
    定休日
    土・日・祝日、12月29日~1月3日
    留意事項
    365日24時間連絡体制有り。
    営業時間
    平日
    8時30分~18時00分
    土曜
    8時30分~18時00分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    8時30分~18時00分
    定休日
    日曜日、12月31日~1月3日
    留意事項
    延長サービスの有無
    なし
    緊急時の電話対応の有無
    053-544-0783
  • サービス内容
    サービスの特色
    聖隷ケアプランセンターいなさは、引佐町でも高齢化率の高い北部山間地を主な活動地域としています。特別養護老人ホームいなさ愛光園を母体に、併設されているデイサービスセンター・ホームヘルプ・ショートステイ・グループホーム等の介護保険サービス提供事業所とのスムーズな協力体制が整えられています。また、在宅支援センターによる総合相談や配食サービスの提供など複合施設のメリットを最大限に活かした取り組みが展開されています。さらに法人が本年度、委託を受けた地域包括支援センター細江との連携によって、高齢者が住みなれた地域で安心して在宅生活を送ることができるように総合的に支える体制を整えています。
    通院等乗降介助の実施の有無
    なし
    送迎サービスの有無
    あり
    頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
    リハビリテーション実施の有無
    あり
    介護支援専門員1人当たりの利用者
    30.23人
  • 設備の状況
    事業所の形態
    併設型
    浴室設備の数
    9か所
    ユニット型居室の有無
    あり
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    16.8㎡ 20室
    2人部屋
    3人部屋
    4人部屋
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    事業実施区域(浜松市引佐町・細江町・神宮寺町)境から御自宅までの距離を算定し、1km当り19円を算定します。
    滞在費とその算定方法
    1日 2,006円 利用者負担限度額による軽減制度あり
    延長料金とその算定方法
    介護保険給付分と自己負担額の合計(介護報酬の100%)
    食費とその算定方法
    昼食、 580円
    キャンセル料とその算定方法
    あり ご利用者様の都合により、サービスの利用を中止又は変更された場合、取消料として次の料金のお支払いを頂く事があります。但しご利用者様の体調不良等正当な理由がある場合には、この限りではありません。サービス計画書に添った利用予定日の前日17時までの連絡は無料。それ以降は取消料1000円。
    利用者負担軽減制度の有無
    あり
  • 従業者情報
    総従業員数
    6人
    訪問介護員等数
    常勤
    2人
    非常勤
    5人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    1人
    介護職員数
    常勤
    4人
    非常勤
    5人
    訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    2人
    非常勤
    4人
    経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
    57.1%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    77.8%
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    78.6%
    経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
    16.7%
    ケアマネジャー数
    常勤
    6人
    非常勤
    0人
    うち主任ケアマネジャー数
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
    常勤
    0人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    5人
    非常勤
    0人
  • 利用者情報
    利用者総数
    174人
    利用定員
    35人
    都道府県平均
    88.6人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    15人
    要介護2
    7人
    要介護3
    2人
    要介護4
    2人
    要介護5
    0人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    30人
    要支援2
    14人
    要介護1
    77人
    要介護2
    30人
    要介護3
    16人
    要介護4
    6人
    要介護5
    1人
    利用者の平均的な利用日数
    9日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護特定施設入居者生活介護福祉用具貸与特定福祉用具販売認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人福祉施設介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情受付窓口
    電話番号
    053-544-0781
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    土日祝日12月29日~1月3日
    留意事項
    ご意見箱の設置
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(訪問介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(通所介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所生活介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)
厚生労働省の紹介ページへ
(認知症対応型通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録