そよかぜ元気塾 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 地域密着型通所介護
- 所在地
-
8120879
福岡県福岡市博多区銀天町1-6-12 - 連絡先
-
Tel:092-402-7895
Fax:092-402-7894
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- (事業の目的) 適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、要介護状態又は要支援状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを目的とする。 (運営の方針) ・利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。 ・事業者自らその提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 ・サービスの提供に当たっては、個別通所計画に基づき、利用者の機能訓練及びその者が日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。 ・サービスの提供にあたる従業者は、提供時は懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 ・サービスの提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行う。 ・常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に添って適切に提供する。特に、認知症の状態にある要介護者等に対しては、必要に応じ、その特性に対応したサービスの提供ができる体制を整える。
- 事業開始年月日
- 2009/01/05
- サービス提供地域
- (福岡市博多区) 新和町・光丘町・西春町・春町・昭南町・元町・寿町・銀天町・竹丘町・南本町・相生町・南八幡町・三筑・諸岡・麦野・東雲町・井相田・板付・西月隈・金の隈・立花寺 (福岡市南区) 五十川・高木・井尻・折立町・的場・横手・横手南町・曰佐・弥永・弥永団地・警弥郷・柳瀬 (春日市) 桜ケ丘・須玖北・須玖南・日の出町・大和町・岡本・弥生・下白水北・下白水南・泉・小倉・小倉東・昇町・一の谷・大谷・伯玄町・宝町・光町・千歳町・若葉台西・若葉台東・ちくし台・原町・春日原北・春日原南・春日原東・春日公園・春日 (大野城市) 仲畑・山田・雑餉隈町・栄町・筒井・御笠川・錦町・瑞穂町・曙町・瓦田・白木原・中・乙金・乙金東・乙金台・川久保・大池・大城
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~17時00分
- 土曜
- 9時00分~17時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
- 午前、午後の2部制で営業を行っています。 午前9:00~12:30 午後13:30~17:00 29年度より(水)の営業を開始しています。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 高齢者用のマシンを取り揃え運動を中心としたサービスを提供します。運動については健康運動指導士や理学療法士・作業療法士の指導や助言のもと、個別のプログラムを作成し、実践します。マシンを使うことが困難な方には、ボールやチューブ等の運動機具利用して運動を支援します。また脳トレやたのしいおしゃべりを交えながらのゆったりとした集団体操を行っています。その他にも商店街という立地条件を活かした買い物の手伝いや趣味活動として、手工芸やイベント等の楽しめる活動も用意しています。 利用時間は3時間~3時間半の短時間制。 当施設で体を動かして、いつまでも自宅の風呂で入浴していただきたいという思いから、あえて入浴設備は設けていません。 予防を真面目に考える事業所です。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 0か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域以外での送迎費用について、増額などはしていません。
- 延長料金とその算定方法
- 時間を越えるサービスは実施していません。
- 食費とその算定方法
- 施設として食事は提供していません。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 15人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 20%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 12人
- 都道府県平均
- 12.8人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 10人
- 要介護2
- 2人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 092-402-7895
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
(地域密着型通所介護)