地域密着型通所介護ひろんた村居間 3

地域密着型通所介護ひろんた村居間の写真1

3

介護サービスの種類
  • 地域密着型通所介護
所在地
8533321
長崎県新上五島町南松浦郡鯛ノ浦郷87番地658 ひろんた村母屋
連絡先
Tel:0959-42-03623
Fax:0959-42-0363

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    農的暮らし・営みの中の作業、たとえば切り干し大根づくり、カンコロ作り、麹作り、味噌搗きなどの作業に可能な範囲で加わってもらう、「生活リハビリ」を積極的に推進
    事業開始年月日
    2018/11/12
    サービス提供地域
    町内有川・青方地域を主とする
    営業時間
    平日
    10時00分~16時00分
    土曜
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    毎週月・火・金以外の日
    留意事項
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    ひろんた村では付属の農園や放牧養豚・養鶏、農産加工などを並行して運営し、基本の食材は自給を原則としています。その延長で、たとえばデイサービスの機能訓練作業として、農にかかわる諸作業を可能な範囲で行うよう積極的にメニューを準備しています。たとえばこの数か月に行った作業として、干し柿(皮むき)、切り干し大根(カット)、麹(菌混ぜ)、味噌搗(味噌玉仕込)、各種漬物(準備作業)、大豆の選別などなど、昔の農家の営みを再現して楽しみ、また昔のことを思い出して話題に花咲く雰囲気を作っています。
    送迎サービスの有無
    なし
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    1か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    青方・有川地区以外の送迎は原則として行わない。
    延長料金とその算定方法
    30分以上の利用につき、30分ごとに介護度に応じた自己負担分の12分の1に相当する額をいただきます。
    食費とその算定方法
    昼食 600円(併設の有料老人ホームに準じる額)。原則として無農薬、無添加の自給食材を使います。
    キャンセル料とその算定方法
    なし
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    10人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    3人
    非常勤
    2人
    経験年数5年以上の介護職員の割合
    40%
  • 利用者情報
    利用定員
    8人
    都道府県平均
    14.2人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    2人
    要介護2
    1人
    要介護3
    1人
    要介護4
    0人
    要介護5
    0人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    地域密着型通所介護
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情相談係
    電話番号
    0959-42-0363 または 42-3427
    対応している時間(平日)
    9時00分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    9時00分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(地域密着型通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録