医療法人社団 曽山医院 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 訪問看護
- 訪問介護
- 訪問リハビリ
- 福祉用具貸与
- 特定福祉用具販売
- 所在地
-
6562131
兵庫県淡路市志筑1391番地9 - 連絡先
-
Tel:0799-62-5566
Fax:0799-62-5577
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要介護者からの相談、及び要介護者の心身の状況に応じ、適切な居宅サービス、または施設サービスを利用できるよう市町、居宅サービス事業を行う者、介護保険施設等との連絡調整を行い、要介護者が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識を提供する。関係市町、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- サービス提供地域
- 旧津名町、旧一宮町
- 事業所に併設している医療サービス
- 医療法人社団 曽山医院(胃腸科・外科・内科・肛門科)
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時00分~18時00分
- 土曜
- 8時00分~12時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日曜、祝日、お盆(8月13日から15日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 留意事項
- 木曜日の12時から18時は休診
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~18時00分
- 土曜
- 8時00分~12時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日曜、祝日、お盆(8月13日から15日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 留意事項
- 木曜日の12時から18時は休診
- 緊急時の電話対応の有無
- 090-3615-1507
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 主任介護支援専門員であり医師である院長を中心に、「自立支援」を基本理念として、医療・保健・福祉の専門スタッフがチームを組んでケアプランを作成しています。作成された目標に向かって、個々のサービス事業所が利用者中心に統一したサービスを提供できるよう、サービス事業者との連絡を密にしております。利用者がより快適に、その人らしい在宅生活を送れるよう、ひとりひとりの利用者の身体や精神の状況はもとより、生活全般を見わたすことを常に考えています。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- あり
- 24時間電話相談対応の有無
- あり
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
- 緊急時の対応の有無
- あり
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携
- なし
- 特別な医療処置等の実施状況
- 経管栄養法(胃ろうを含む)
- なし
- 在宅中心静脈栄養法(IVH)
- なし
- 点滴・静脈注射
- なし
- 膀胱留置カテーテル
- なし
- 腎ろう・膀胱ろう
- なし
- 在宅酸素療法(HOT)
- あり
- 人口呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
- なし
- 在宅自己腹膜灌流(CAPD)
- なし
- 人工肛門(ストマ)
- なし
- 人工膀胱
- なし
- 気管カニューレ
- なし
- 吸引
- なし
- 麻薬を用いた疼痛管理
- なし
- その他
- なし
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 15人
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 現在、通常の事業の実施地域以外でのサービスは実施していないため、交通費はいただいていない。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 費用(利用者負担1割の場合)
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 現在、通常の事業の実施地域以外でのサービスは実施していないため、交通費はいただいていない。
- 搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
- これまでなし。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 貸与の種目
- 車いす
- あり 200円~2300円
- 特殊寝台
- あり 550円~1300円
- 床ずれ防止用具
- あり 450円~1000円
- 体位変換器
- あり 200円~9600円
- 手すり
- あり 100円~900円
- スロープ
- あり 400円~900円
- 歩行器
- あり 250円~350円
- 歩行補助つえ
- あり 100円~150円
- 認知症老人徘徊感知機器
- あり 300円~700円
- 移動用リフト
- あり 1000円~3500円
- 自動排泄処理装置
- あり 900円~950円
- 販売の種目
- 腰掛便座
- あり 945円~13818円
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- あり 8100円~8400円
- 入浴用いす
- あり 945円~9870円
- 浴槽用手すり
- あり 1417円~1785円
- 浴槽内いす
- あり 840円~1890円
- 入浴台
- あり 2100円~3990円
- 浴室内すのこ
- あり 1743円~4147円
- 浴槽内すのこ
- あり 2625円~2625円
- 入浴用介助ベルト
- あり 735円~1150円
- 簡易浴槽
- あり 6804円~6804円
- 移動用リフトのつり具の部分
- あり 4000円~4000円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 4人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 看護師・准看護師数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 保健師数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 福祉用具専門相談員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 100%
- 経験年数5年以上の保健師・看護師・准看護師の割合
- 100%
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 100%
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 75%
- 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
- 100%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 64人
- 都道府県平均
- 87.8人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 5人
- 要支援2
- 7人
- 要介護1
- 22人
- 要介護2
- 9人
- 要介護3
- 6人
- 要介護4
- 10人
- 要介護5
- 5人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導福祉用具貸与特定福祉用具販売居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 医療法人社団 曽山医院 苦情窓口
- 電話番号
- 0799-62-5566
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~12時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 日曜、祝日、お盆(8月13日から15日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 留意事項
- 木曜日の12時から18時は休診
(訪問介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(訪問看護) 厚生労働省の紹介ページへ
(訪問リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(福祉用具貸与) 厚生労働省の紹介ページへ
(特定福祉用具販売) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)