社会医療法人栄光会 栄光会ヘルパーステーション 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 所在地
-
8112205
福岡県志免町粕屋郡別府2丁目2番1号 - 連絡先
-
Tel:092-937-5815
Fax:092-937-6141
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 加齢に伴って生じる心身の変化・疾病などにより介護が必要になった場合においても、その人が可能な限り自宅においてその有する 能力に応じ自立した日常生活をいちなむための支援を行う 1・利用者の1人一人の人格を尊重し、利用者の立場に立ったサービスの提供を行う 2・利用者および家族に対し、サービスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明する 3・適切な介護技術を持ってサービスを提供する 4・常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う
- 事業開始年月日
- 2011/04/01
- サービス提供地域
- 福岡市の内博多区(席田中学・吉塚中学校区) 東区(箱崎清松中学校区) 粕屋郡内のうち志免町・粕屋町・須恵町・宇美町
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時30分~17時00分 (7時30分~19時00分)
- 土曜
- 8時30分~17時00分 (7時30分~18時00分)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- 8時30分~17時00分 (7時30分~18時00分)
- 定休日
- 日曜日・12月31日から1月3日
- 留意事項
- ヘルパーのサービスをキャンセルされる場合当日の場合はキャンセル料が発生します キャンセルされる場合は前日までにご連絡ください
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- (1)社会医療法人栄光会の基本理念であるキリスト教精神をもとに、福祉サービスを通して、地域住民の健康増進に寄与し癒しの運営理念のもとに、お互いに癒し癒される関係づくりを目指している (2)同法人内にある介護保険関連事業所(ケアプランセンター・訪問看護・通所リハビリテーション・等)また医療機関等との連携協力を図りシームレスな介護サービスを提供 (3)医療法人のヘルパーステーションとして医療的ニーズに応えられるよう喀痰吸引等事業所の県登録をしている
- 通院等乗降介助の実施の有無
- なし
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- (1)事業所を基点としてサービス提供実施地域以外の場合は250円のご負担 (2)(1)を超えて5キロメートル毎に100円加算
- キャンセル料とその算定方法
- あり サービス利用時日の前日までは無料 サービス利用当日の場合 サービス利用予定負担相当額(実費)
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 8人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 3人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 33.3%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 13人
- 都道府県平均
- 35.0人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 6人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 特定施設入居者生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 栄光会ヘルパーステーション事務所
- 電話番号
- 092-937-5815
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 留意事項
- 行政機関その他の苦情受付期間 福岡県国民健康保険団体連合会介護保険課 092-642-7859
(訪問介護)