うめはな訪問介護 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 所在地
-
8190022
福岡県福岡市西区福重3丁目4-8-206 - 連絡先
-
Tel:092-891-6717
Fax:092-891-6717
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 本事業の運営の方針は、以下のとおりとする。 (1) 指定訪問介護は、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。 (2) 事業者自らその提供する指定訪問介護の質の評価を行い、計画的な研修の機会を確保し常にその改善を図るものとする。 (3) 指定訪問介護の提供に当たっては、訪問介護計画に基づき、利用者が日常生活を営むのに必要な援助を行う。 (4) 指定訪問介護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 (5) 指定訪問介護の提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行う。 (6) 指定訪問介護は、常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、その置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者又はその家族に対し、適切な相談及び助言を行う。 (7) 指定訪問介護の提供に当たっては、入浴、排せつ、食事等の介護(身体介護)又は調理、洗濯、掃除等の家事(生活援助)を常に総合的に提供するものとし、特定の援助に偏しないようにする。 (8)指定訪問介護の提供に当たっては、訪問介護員等に,その同居家族である利用者に対する訪問介護の提供をさせないものとする。 2 事業実施に当たっては、市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携に努める。 3 事業所は、正当な理由なくサービス提供を拒まない。
- 事業開始年月日
- 2021/08/01
- サービス提供地域
- 福岡市(西区・早良区・城南区・南区・中央区)
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時30分~17時30分 (0時0分~24時0分)
- 土曜
- - (-)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- - (-)
- 定休日
- 留意事項
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ベテランの介護職員や男性介護士が在籍しておりますので柔軟に対応することができます 福岡市内で介護サービスのご利用を希望される方のご自宅にお伺いして、排泄や入浴の介助等の身体介護・および洗濯や料理をはじめとした家事お手伝い等の生活援助を行っております。事業所には経験豊富で確かな知識と技術を持ったベテランの介護職員が在籍しており、ご利用者様やご家族様との信頼関係を築くことを第一に考えた丁寧な対応と的確な個別ケアを行っております。ご利用者様やご家族様がより良い状態で日々の生活を送ることができ、在宅介護生活が快適で豊かなものとなるように、心を込めた支援をいたしますので、訪問介護のご利用をご検討中の方からのお気軽なお問い合わせをお待ちしております。また、女性の介護士だけではなく男性介護士も在籍していますので、同性による支援をご希望の方や、移動・移乗が困難な方への支援にも対応することができます。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- なし
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 指定訪問介護を提供した場合の利用料の額は別表のとおり厚生労働大臣が定める基準によるものとし、当該指定訪問介護が法定代理受領サービスであるときは、介護保険負担割合証に応じた額とする。 2 次条の通常の事業の実施地域を越えて行う指定訪問介護に要した交通費は、その実費を徴収する。なお、自動車を使用した場合の交通費は、次の額を徴収する。 ① 実施地域を超えて片道1キロメートル未満 無料 ② 実施地域を超えて片道1キロメートル以上 15円/1km 3 前二項の費用の支払いを受ける場合には、利用者又はその家族に対して事前に文書で説明をした上で、支払いに同意する旨の文書に署名(記名押印)を受けることとする。 4 事業所が利用者から第1項及び第2項の費用の支払いを受けたときは、サービスの内容・金額を記載した領収書(法定代理受領サービスに該当しない場合、サービス提供証明書)を利用者に交付することとする。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用日及び内容等の変更・追加の場合は、利用予定日の前日 17 時までに申し出下さい。 また、利用日当日の利用中止の申し出をされた場合は、取消料として下記の料金をお支払いいただきます。 利用予定日の前日までに申し出があった場合 無料 利用予定日の前日までに申し出がなかった場合 当日の利用料金の10% (自己負担相当額)
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 6人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 3人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 都道府県平均
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 7人
- 要介護2
- 2人
- 要介護3
- 4人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 092-891-6717
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 留意事項
(訪問介護)