天草市社協ヘルパーセンター新和 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 所在地
-
8630101
熊本県天草市新和町小宮地669番地1役所新和支所庁舎内 天草市役所新和支所庁舎内 - 連絡先
-
Tel:0969-46-3770
Fax:0696-46-3772
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要介護状態及び、要支援状態にある高齢者に対し、適正な指定訪問介護を提供することを目的とする。事業所の職員は要介護者等の心身の特徴を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴排泄食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。又、提供にあたっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術を持ってサービスを行う。関係市町村および地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。コロナ禍への新しい情報を収集しながら感染対策に気をつけている。
- 事業開始年月日
- 2006/03/27
- サービス提供地域
- 天草市新和町(横島地区を除く)・河浦町・旧本渡市
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時30分~17時15分 (7時30分~19時00分)
- 土曜
- 8時30分~17時15分 (7時30分~19時00分)
- 日曜
- 8時30分~17時15分 (7時30分~19時00分)
- 祝日
- 8時30分~17時15分 (7時30分~19時00分)
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 電話等により24時間常時連絡が可能な体制とする
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 1、訪問介護員の心得を従事者全員が熟知し、実践するように常に心がけています。 2、利用者様の残された残存能力を十分に引き出し、在宅生活が維持出来るようにお声かけをしながら支援していきます。 3、アセスメントを十分に行い、ケアプランに沿ったサービス計画書を作成し、サービスを提供していきます。 4、利用者様の現状の変化に気付きケアマネに情報提供をしながら、必要なサービスを提供していきます。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- なし
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域を越えた地点から1km当たり10円で算定
- キャンセル料とその算定方法
- あり
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 6人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 3人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 25人
- 都道府県平均
- 34.1人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 11人
- 要介護2
- 12人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問入浴介護 通所介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 天草市社協ヘルパーセンター新和
- 電話番号
- 0696-46-3770
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時15分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時15分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時15分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時15分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 苦情内容および処理経過については、苦情処理台帳として記録保存し、その後のサービス提供に役立てるようにし、次回のサービス提供までには苦情を解決し、利用者の方が安心してサービスが受けられるよう最大限の努力を行います。
(訪問介護)