ヘルパーステーション陽光花 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 所在地
-
8992701
鹿児島県鹿児島市石谷町995-5 ヘルパーステーション陽光花 - 連絡先
-
Tel:099-210-7852
Fax:099-210-7827
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要介護・要支援状態にある方に対し、適正な訪問介護を提供することにより要介護・要支援状態の維持、改善を目的とし、目標を設定して計画的にサービスを提供します。 また、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービスと連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
- 事業開始年月日
- 2012/10/07
- サービス提供地域
- 鹿児島市一円(旧吉田町、旧喜入町、桜島地区を除く)並びに日置市伊集院町の地域
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 8時30分~17時30分 (07時00分~19時00分)
- 土曜
- 8時30分~17時30分 (07時00分~19時00分)
- 日曜
- 8時30分~17時30分 (07時00分~19時00分)
- 祝日
- 8時30分~17時30分 (07時00分~19時00分)
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 利用者又はその家族は体調の変化があった際には、事業所の従業員にご一報下さい。 事業所では、原則として利用者宅の鍵のお預かりは致しません。鍵の取り扱いについては、利用者又はその家族と相談させていただきます。 従業者に対する贈り物や飲食のもてなしは、お受けできません。
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 利用者が提供を受ける「訪問介護サービスとしてヘルパーが利用者の居宅を訪問して行う。但し、服薬管理・経費栄養・吸入などの処置など医療行為に該当するサービスは禁止されています。 一般的に介護保険の家族援助の範囲に含まれない事例。 ヘルパーはサービスの提供の都度、利用者又はその家族の同意を得てサービスに必要な範囲で消耗品・器具・材料を使用します。 ヘルパーの車での同伴や、金品の預かりは禁止されています。 ヘルパーは、訪問介護員養成研修1~2級過程を終了した資格者です。 利用者はいつでもサービスの内容について利用者サービス変更合意書を交わすこととする。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- なし
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 事業所の実施区域を越える地点から片道1キロメートルごとに50円
- キャンセル料とその算定方法
- なし キャンセルについては特に定めていない。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 16人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 15人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 9人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 25%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 34人
- 都道府県平均
- 26.9人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 5人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 4人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 通所介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 099-210-7852
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 公共機関においても次の機関において苦情申し出が出来ます。 鹿児島市介護保険課給付係099-216-1280 鹿児島市国民健康保険団体連合会099-213-5122 鹿児島県社会福祉協議会099-286-2200
(訪問介護)