中部徳洲会病院 居宅介護支援事業所 3

中部徳洲会病院 居宅介護支援事業所の写真1

3

介護サービスの種類
  • 居宅介護支援
  • 訪問介護
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
9040021
沖縄県沖縄市胡屋6-4-19 介護老人保健施設おきなわ徳洲苑内
連絡先
Tel:098-930-0548
Fax:098-930-6295

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    1)居宅介護支援事業者は、利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、その能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事等の介護その他の生活全般にわたり配慮して行われるものでなければならない。 2)利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行われるものでなければならない。 3)利用者の意志及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供されるサービスが特定の種類、特定の事業者に不当に偏ることのないよう、公正中立に行うものとする。 4)事業運営に当たっては、市町村、地域包括支援センター、他の居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、介護保険施設との連携に努めるものとする。
    事業開始年月日
    2008/07/01
    サービス提供地域
    沖縄市、うるま市(津堅島を除く)、北中城村、北谷町
    送迎サービスの提供地域
    沖縄市、うるま市(津堅島を除く)、北中城村。
    協力医療機関
    中部徳洲会病院
    営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
    平日
    8時30分~17時00分
    土曜
    8時30分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時00分
    定休日
    日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
    事業所の営業時間は上記のとおりですが、特定事業所として緊急の相談・調整に応じる為、下記の通り、休日を含む24時間連絡体制を整えております。
    営業時間
    平日
    9時30分~17時00分
    土曜
    9時30分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    9時30分~17時00分
    定休日
    日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
    台風接近等の状況、災害等の緊急時の場合
    延長サービスの有無
    なし
    緊急時の電話対応の有無
    090-6862-2131
  • サービス内容
    サービスの特色
    当居宅介護支援事業所は「命だけは平等だ」の理念の下、24時間救命救急に対応する中部徳洲会病院と同じ法人の事業所です。現在は介護老人保健施設おきなわ徳洲苑内に併設する事業所です。市町村、地域包括支援センターをはじめとする介護サービス事業所、介護保険施設等との医療、介護、福祉の連携・調整を図り、利用される皆様が住み慣れた地域、自宅等で安心して暮らすことができるようにご支援いたします。また、当事業所は主任介護支援専門員受講修了者が複数在籍し、多職種の基礎職から構成され、医療・介護・福祉分野に豊富な経験を持ち、相互の専門性を活かし合い、ケアマネジメントの質の向上に努め、利用者の介護支援に役立てています。
    通院等乗降介助の実施の有無
    なし
    送迎サービスの有無
    あり
    頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
    利用制限
    医療行為を必要とする高度の認知症及び精神疾患
    介護支援専門員1人当たりの利用者
    29.7人
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    1か所
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    9.37㎡ 12室
    2人部屋
    3人部屋
    4人部屋
    32.23㎡ 27室
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    当該費用の徴収は行っていない
    滞在費とその算定方法
    住居費1日当たり多床室450円。 但し、国が定める負担限度額段階(第1段階から第3段階まで)を受けている場合には、認定書に記載されている食費の負担額が1日に支払いいただく上限となります。
    延長料金とその算定方法
    行っていない。
    食費とその算定方法
    食費の自己負担化に伴い、1食460円
    キャンセル料とその算定方法
    あり 前日までのキャンセルの場合、無料 当日、提供予定の3時間前までのキャンセルの場合、500円 連絡なしのキャンセルの場合、1000円 但し、利用者の病状の急変や入院、緊急やむを得ない場合、キャンセル料は頂きません。
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    7人
    訪問介護員等数
    常勤
    5人
    非常勤
    2人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    6人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    19人
    非常勤
    2人
    訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    5人
    非常勤
    0人
    経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
    42.9%
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    83.3%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    15.2%
    経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
    42.9%
    夜勤を行う従業者数
    7人
    ケアマネジャー数
    常勤
    7人
    非常勤
    0人
    うち主任ケアマネジャー数
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
    常勤
    0人
    非常勤
    0人
    ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
    常勤
    5人
    非常勤
    0人
  • 利用者情報
    利用者総数
    209人
    利用定員
    90人
    都道府県平均
    69.0人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    5人
    要介護2
    7人
    要介護3
    1人
    要介護4
    2人
    要介護5
    0人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    1人
    要支援2
    1人
    要介護1
    64人
    要介護2
    48人
    要介護3
    38人
    要介護4
    36人
    要介護5
    21人
    利用者の平均的な利用日数
    7.3日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    5.2日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護特定施設入居者生活介護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    中部徳洲会病院居宅介護支援事業所
    電話番号
    098-930-0548
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時00分
    定休日
    日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
厚生労働省の紹介ページへ
(訪問介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)
厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録