アップルハート八幡西訪問入浴センター 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問入浴
- 所在地
-
8070802
福岡県北九州市八幡西区本城4丁目6-6 - 連絡先
-
Tel:093-695-7766
Fax:093-695-7767
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 当事業所は、地域との結びつきを重視し、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者、保険医療サービス又は福祉サービスを提供する者及び関係市町村との密接な連携を図りつつ、お客様の心身の状況、環境及び希望の把握に努め、可能な限りその居宅において、有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、居宅における入浴の援助を行い、お客様の清潔の保持、心身機能の維持を図るものとします
- 事業開始年月日
- 2007/12/01
- サービス提供地域
- 北九州市、中間市、遠賀郡水巻町、遠賀郡芦屋町、遠賀郡遠賀町、遠賀郡岡垣町、鞍手郡
- 協力医療機関の名称と、協力内容
- 医療法人 祐里会
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分)
- 土曜
- 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分)
- 日曜
- 00時00分~0時00分 (0時00分~0時00分)
- 祝日
- 0時00分~0時00分 (9時00分~18時00分)
- 定休日
- 祝日・日曜日・12/31~1/3
- 留意事項
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 自力での入浴が困難な方で、さまざまな理由で外出が難しく、家庭の風呂を使っての入浴介助が困難な方のために移動入浴車でご家庭を訪問し、特殊浴槽をお部屋まで運び、入浴の提供を行うサービスです。 利用できる方は、寝たきりの方だけではなく、要介護認定を受けられ要支援1~2、要介護1~5と判定された方ならどなたでもご利用いただけます。
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 利用者の選定により第9条の通常の事業の実施地域を超えて行う訪問入浴介護に要した交通費は、その実費の支払いをうけとることができるものとする。受領する実費は、当事業所と利用者宅までの標準的な訪問経路の区間で、サービス提供地域以外の区間での公共交通機関利用実費とする。なお、自動車を使用した場合の交通費は(10円/km)として計算し、これを燃料代として受領する。
- 特別な浴槽水などの費用とその算定方法
- 利用者の選定により提供される特別な浴槽水等に係る費用は、利用者の負担とする。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用者の都合により、サービス実施予定の24時間以内のサービス中止(キャンセル)の申し出があったときは、キャンセル料として介護報酬告示上の額の1割の額を受領することができる。ただし、利用者の容態の急変等必要かつやむを得ない事情がある場合には、キャンセル料は請求しないものとする。
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 8人
- 看護師・准看護師数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 1人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 25%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 41人
- 都道府県平均
- 35.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 1人
- 要介護2
- 1人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 7人
- 要介護5
- 30人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 通所介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問入浴介護 介護予防訪問看護 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 当事業所の従業者 坂本 珠規
- 電話番号
- 093-695-7766
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 0時00分~0時00分
- 対応している時間(日曜)
- 0時00分~0時00分
- 対応している時間(祝日)
- 0時00分~0時00分
- 定休日
- 土・日曜日・祝日・1/1~1/3
- 留意事項
(訪問入浴)