ゆりかご介護サービス 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 所在地
-
3114206
茨城県水戸市飯富町3467-1 - 連絡先
-
Tel:029-229-7562
Fax:029-229-7092
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業所の訪問介護員などは、要介護者などの心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。また、事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2002/11/01
- サービス提供地域
- 水戸市、那珂市、城里町、茨城町、ひたちなか市
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 08時00分~18時00分 (08時00分~18時00分)
- 土曜
- 08時00分~18時00分 (08時00分~18時00分)
- 日曜
- 08時00分~18時00分 (08時00分~18時00分)
- 祝日
- 08時00分~18時00分 (08時00分~18時00分)
- 定休日
- 年中無休
- 留意事項
- 調整ができれば、24時間対応可能。 ただし、曜日により、人員的及び車両的理由により、サービス提供が困難な場合がございますので、事前にご連絡下さい。
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 当事業所は、同一敷地内に新設したばかりの2つの特色の違う通所介護(デイサービス)や、居宅介護支援事業所(ケアプラン作成)、福祉用具貸与といった在宅生活をいろいろな形で支援しております。 訪問介護事業においては、24時間、年中無休のサービス実績があり、ご自宅まで伺うホームヘルプサービスに加え、通院などを中心とした外出支援を道路運送法の許可を取得し、提供しております。 事務所の環境も自然溢れる、静かな空間に、広々とした散歩コースなども備えております。 国土交通大臣認定機関で、通院介助などの道路運送法上で必要な講習も行っております。 障害福祉(身体・精神・知的)ホームヘルプ、移動支援なども積極的に対応中です。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- あり
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 車両を利用した場合、送迎においては有料道路利用時は、有料道路の料金はその場で徴収となります。 車両利用時、ケアプラン内のサービスにおいて、介護保険利用料とは別途に運賃を当日に頂きます。 発着場所がともに水戸市内であれば、距離や移動時間に関係なく、定額制料金が利用でき、片道500円でご利用できます。 時間制は、30分600円、以後15分毎に300円ずつ加算。距離制は2kmまで200円、以後1km毎に100円ずつ加算。 どの料金体系でも選んで頂けます。こちらからも最も安い料金体系をご提案致します。 介護タクシー(ケアプラン外)の運賃は別設定です。また、自費サービスにも対応(30分1,100円~)しております。
- キャンセル料とその算定方法
- なし 料金徴収はございませんが、突然の度重なるキャンセル、背信行為ともとられるようなサービスのキャンセルの仕方がある場合は、協議の上、契約書に従い、契約破棄をさせていただくことがございます。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 42人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 18人
- 非常勤
- 24人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 9人
- 非常勤
- 7人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 7.1%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 236人
- 都道府県平均
- 33.0人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 94人
- 要介護2
- 80人
- 要介護3
- 31人
- 要介護4
- 20人
- 要介護5
- 11人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- ゆりかご介護サービス
- 電話番号
- 029-229-7562
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土・日・祝祭日
- 留意事項
(訪問介護)