特別養護老人ホーム潮寿荘 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問介護
- 短期入所生活介護
- 所在地
-
0410252
北海道函館市釜谷町605番地1 - 連絡先
-
Tel:0138-82-3535
Fax:0138-82-3563
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 入浴、排泄、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行い、利用者が快適な在宅生活を継続できるよう支援します。
- 事業開始年月日
- 2016/12/14
- サービス提供地域
- 函館市のうち、湯川町、湯浜町、戸倉町、榎本町、上野町、高丘町、滝沢町、見晴町、上湯川町、旭岡町、西旭岡町、庵原町、亀尾町、米原町、東畑町、根崎町、高松町、志海苔町、瀬戸川町、赤坂町、銭亀町、中野町、新湊町、石倉町、古川町、豊原町、石崎町、鶴野町、白石町、石崎町、旧戸井地区
- 協力医療機関
- 函館渡辺病院 、第一内科医院
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分)
- 土曜
- - (-)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分)
- 定休日
- 土曜日・日曜日 ※但し、祝日が土曜日・日曜日の場合は休み
- 留意事項
- ただし、24時間体制にて電話での相談及び緊急時訪問を行います。
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 入浴、排泄、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行い、利用者が快適な在宅生活を継続できるよう支援します。
- 通院等乗降介助の実施の有無
- なし
- 送迎サービスの有無
- あり
- 頻回の20分未満の身体介護の実施の有無
- リハビリテーション実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 2人部屋
- 22.7㎡ 4室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 36.9㎡ 11室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1km毎30円
- 滞在費とその算定方法
- 第一段階 0円 第二段階 370円 第三段階 370円 基準費用額 840円
- 食費とその算定方法
- 第一段階 300円 第二段階 390円 第三段階① 1000円 第三段階② 1,300円 基準費用額 1,445円
- キャンセル料とその算定方法
- あり 前日の17:00迄に連絡があった場合はキャンセル料は不要。 サービス予定時刻迄に連絡があった場合は、1提供当たりの利用料金の50% サービス予定時刻を過ぎても連絡がない場合は、1提供当たりの利用料金の100% ※但し、急変や急な入院等の場合は、キャンセル料は請求致いたしません。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 7人
- 訪問介護員等数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 5人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 18人
- 非常勤
- 14人
- 訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の訪問介護員等の割合
- 0%
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 28.1%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 11人
- 都道府県平均
- 34.7人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 2人
- 要介護3
- 1人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 5人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 26.50
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 短期入所生活介護 小規模多機能型居宅介護 介護予防短期入所生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- ご利用者相談室
- 電話番号
- 0138-83-7133
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~18時00分
- 定休日
- 土曜日・日曜日 ※但し、祝日が土曜日・日曜日の場合は休み
- 留意事項
- 窓口担当 管理者 TEL0138-83-3177 電話及び面接、苦情箱への投書にて受付しています。また第三者委員への相談もできます。
(訪問介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所生活介護)