介護老人保健施設ハイマート福原 3

介護老人保健施設ハイマート福原の写真1

3

介護サービスの種類
  • 訪問リハビリ
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
9994553
山形県尾花沢市大字野黒沢554番地29
連絡先
Tel:0237-25-3300
Fax:0237-25-3302

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    本事業所の目的は、自立支援です。自立とは、自分で自分のことが決められることです。機能訓練に依存させるのではなく、サービスを利用する目的目標を明確にし、利用する方の日常生活、人生の向上、幸福感に寄与します。当事業所の訪問サービスのテーマは、日常生活の獲得によるリハビリサービスからの卒業です。
    事業開始年月日
    2016/04/01
    サービス提供地域
    尾花沢市 大石田町
    送迎サービスの提供地域
    尾花沢市・大石田町全域
    事業所に併設している医療サービス
    なし
    協力医療機関
    北村山公立病院、尾花沢病院、県立河北病院
    営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
    平日
    8時30分~17時30分 (8時30分~17時30分)
    土曜
    00時00分~00時00分 (00時00分~00時00分)
    日曜
    00時00分~00時00分 (00時00分~00時00分)
    祝日
    8時30分~17時30分 (8時30分~17時30分)
    定休日
    土曜日、日曜日、年末年始(12/31~1/3)
    留意事項
    訪問リハビリでは、療法士個人の経験、力量によるサービスの偏りをなくすために、担当制を廃止しています。訪問の度に担当者が変わります。電話の受け付け時間は、営業時間内に限らせていただいております。
    営業時間
    平日
    8時00分~17時00分
    土曜
    8時00分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    8時00分~17時00分
    定休日
    年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
    特になし
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    リハビリテーション専門職が、自宅伺って、日常生活等の悩みについて一緒に改善に取り組みます。 病院で行われるリハビリテーションの提供のみではなく、障害があっても自宅で暮らしていける方法の提案や助言を通じて、末永く自宅で過ごしていける支援を行っています(生活リハビリ)。 また、当の本人様のリハビリテーションのみではなく、本人様と関わられる方々へも助言、提言(介助方法等)を行っております。
    24時間電話相談対応の有無
    なし
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
    利用制限
    入所判定会議で、施設長(医師)が入所不可と判断したもの。
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    1か所
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    13.2㎡ 14室
    2人部屋
    19.6㎡ 9室
    3人部屋
    4人部屋
    35.4㎡ 17室
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    基本料金 20分のリハビリ 307円(1割負担) 614円(2割負担) ※交通費込みの値段です。 加算種類 サービス提供体制強化加算Ⅰ、特別地域リハビリテーション加算 訪問リハビリは、20分からご利用いただけますが、多く方は40分からご利用いただいております。 週1回(月4回)訪問した場合の1ヵ月のご利用金額は2,872円となります。 ※月単位での計算があり単純計算が困難な面があります
    滞在費とその算定方法
    個室 1,668円/日 多床室 377円/日 基準費用額同様。
    延長料金とその算定方法
    徴収なし。
    食費とその算定方法
    1食当たり530円(全額自己負担)
    キャンセル料とその算定方法
    なし 体調不良等や家族都合によるキャンセルは、キャンセル料等は発生いたしません。
  • 従業者情報
    総従業員数
    2人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    2人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    5人
    非常勤
    1人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    50%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    51.9%
    夜勤を行う従業者数
    4人
  • 利用者情報
    利用者総数
    18人
    利用定員
    24人
    都道府県平均
    23.5人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    2人
    要支援2
    1人
    要介護1
    4人
    要介護2
    6人
    要介護3
    3人
    要介護4
    0人
    要介護5
    2人
    利用者の平均的な利用日数
    5.4日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    6.7日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問リハビリテーション 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    社会福祉法人尾花沢福祉会ハイマート福原介護サービスに関する苦情解決機構
    電話番号
    0237-25-3300
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(日曜)
    00時00分~00時00分
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜日
    留意事項
    担当者が休みであったり、他の案件で手が離せない時には折り返し連絡いたします。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(訪問リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録