公益社団法人肝属郡医師会 肝属郡医師会立病院 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 訪問リハビリ
- 所在地
-
8932301
鹿児島県錦江町肝属郡神川135-3 - 連絡先
-
Tel:0994-22-3111
Fax:0994-22-3110
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 居宅サービス計画に基づいて、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練、その他の必要な医療を行う事により、利用者が有する身体等の能力に応じ自立した生活を営むことができるように努力するものとする。地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業所、居宅サービス事業所、他の介護保険施設、その他の保健医療福祉サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- サービス提供地域
- 鹿児島県肝属郡錦江町、鹿児島県肝属郡南大隅町根占(旧根占町)
- 事業所に併設している医療サービス
- 肝属郡医師会立病院
- 営業時間(<>内はサービスを利用できる時間)
- 平日
- 08時30分~17時00分 (08時30分~17時00分)
- 土曜
- 08時30分~17時00分 (08時30分~17時00分)
- 日曜
- - (-)
- 祝日
- - (-)
- 定休日
- 国民の休日および年末年始(12月31日~1月3日)、お盆休暇(8月14日)
- 留意事項
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ・ご自宅に伺い、身体機能や現在の活動量、活動範囲を評価します。 ・医師と共に訪問リハビリ計画書を作成し、現在の状況(身体状況、生活自立度、目標達成度合い、課題)を利用者様やご家族様、ケアマネジャー等に報告、確認します。 ・住環境整備や福祉用具選定のご相談にも乗り、アドバイスをさせていただくとともに、状況に応じた介護サービス利用を提案します。 ・自宅環境にあった動作練習を行なうことで、生活自立度の向上を図り、自信回復や家族の介護負担軽減、自宅での閉じこもりを予防します。 ・家事動作練習等でご自宅での活動量向上を図り、利用者様の役割の再構築に努めます。 ・コミュニケーション練習で孤独感の解消を行ない、精神的なケアを図ります。
- 24時間電話相談対応の有無
- なし
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 10㌔未満 200円 10㌔以上20㌔未満 400円 20㌔以上30㌔未満 600円 30㌔以上40㌔未満 800円 (以下10㌔増すごとに200円を加算します。消費税については、別途必要となります。)
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用日までのキャンセル料:無料 利用日当日のキャンセル料:利用者負担金の100% ※ただし、利用者の容態の急変など緊急やむを得ない事情がある場合は、キャンセル料は不要です。
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 12人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 7人
- 都道府県平均
- 19.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 2人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 電話番号
- 対応している時間(平日)
- 08時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 08時30分~12時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 国民の休日および年末年始(12月31日~1月3日)、お盆休暇(8月14日)
- 留意事項
(訪問リハビリ)