セリタのデイサービスセンター川中島 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 所在地
-
長野県長野市川中島町原132-1 - 連絡先
-
Tel:026-214-6405
Fax:026-261-1120
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 事業所の従業者は、要介護状態等の心身の特性を踏まえて、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。 2 通所介護の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ってサービスの提供に努めるものとする。 3 通所型サービスについては、利用者の心身機能の改善、環境調整等を通じて、利用者の自立を支援し、生活の質の向上に資するサービス提供を行い、利用者の意欲を高めるような適切な働きかけを行うとともに、利用者の自立の可能性を最大限引き出す支援を行うこととする。
- 事業開始年月日
- 2016/11/16
- サービス提供地域
- 長野市川中島町全域の他、篠ノ井・更北・松代・安茂里の一部地域
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~17時00分
- 土曜
- 8時00分~17時00分
- 日曜
- 8時00分~17時00分
- 祝日
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- 令和4年1月1日より日曜定休
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 1.入浴 プライバシーや衛生面が保たれており、職員がマンツーマンで介護を提供するリフト付き個浴導入し、下肢筋力が低下している方でも安心して入ることができます。 また、重度の介護度の方でもゆっくりと入浴が可能なミスト浴を導入し、冬でもサウナに入っているような温かさが提供可能となっております。 2.個別機能訓練 理学療法士が主となり下肢筋力維持や残存機能維持、拘縮予防のための訓練など個々に合わせたメニューを考案し実施しております 3.お食事 隣に厨房を完備しているので、温かいものは温かいまま提供することが可能となっております。 月に1度誕生日メニューでケーキがでてきます 4.余暇活動 制作や塗り絵、書経など個々に活動していただいています。 外出の機会も取り入れ、お花見や紅葉狩りの実施、テラスに桜の木があるのでお花見鑑賞や焼き芋、家庭菜園を実施しています
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 3か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常のサービス実施地域外の交通費 … 指定範囲を超えた部分 片道100円
- 延長料金とその算定方法
- 所要時間7時間以上9時間未満の指定通所介護を行った後に引き続き日常生活上の世話を行った場合であって、当該指定通所介護の所要時間と当該指定通所介護の前後に行った日常生活上の世話の所要時間を通算した時間(以下この注において「算定対象時間」という。)が9時間以上となった場合は、次に掲げる区分に応じ、次に掲げる単位数を所定単位数に加算する。 イ9時間以上10時間未満の場合50単位 ロ10時間以上11時間未満の場合100単位 ハ11時間以上12時間未満の場合150単位 ニ12時間以上13時間未満の場合200単位 ホ13時間以上14時間未満の場合250単位
- 食費とその算定方法
- 食費(お茶代含む) … 600円/日
- キャンセル料とその算定方法
- あり サービス利用日の朝9時までに申し出がなかった場合…当日利用料の自己負担額相当
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 13人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 25人
- 都道府県平均
- 26.1人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 30人
- 要介護2
- 12人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 地域密着型通所介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防短期入所生活介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 026-214-6405
- 対応している時間(平日)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- 令和4年1月1日より日曜定休
- 留意事項
(通所介護)