富士見高原医療福祉センター デイサービスけいすい 3

富士見高原医療福祉センター デイサービスけいすいの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所介護
所在地

長野県茅野市北山4801-1
連絡先
Tel:0266-78-2322
Fax:0266-78-2366

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    要介護状態の高齢者に対して、次の事業を提供することにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の向上を図るとともに、その家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。 要介護の状態の高齢者に対して、その要介護状態者の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができることを目的として、必要な日常生活上の世話(口腔機能の向上を含む)及び機能訓練を行う事業を提供する。 2 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 3 前項のほか「長野県指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例(平成24年長野県条例第51号)」及び「長野県指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例(平成24年長野県条例第52号)」に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
    事業開始年月日
    2020/04/01
    サービス提供地域
    茅野市
    営業時間
    平日
    8時30分~17時00分
    土曜
    8時30分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時00分
    定休日
    日曜日
    留意事項
    12月31日~1月3日は、年末年始休業 5月連休中の2日間、お盆期間中の2日間を休み(日曜日を除く)
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    令和2年4月、JA信州諏訪からJA長野厚生連に事業移管され、富士見高原医療福祉センター諏訪事業部の所属施設となりました。「農業振興で食の安全を守り、福祉への貢献によって豊かな地域社会を築く」ことを綱領に掲げるJAの理念を保持し、食事も15時に提供する「おやつ」もAコープ・ファーマーズ店から食材を仕入れた100%の手づくり。入浴は檜風呂の大浴場を備え、常に浴槽はオーバーフローを徹底。 スタッフは「心で見つめ、心で語り、心で接し、心を結ぶ」のモットーで日々、来所される利用者に対応。一人ひとりの気持ちを大切に、こまやかな気配りで、やすらぎのサービス提供を約束します。 毎年、壁一面に貼る13枚の巨大カレンダーは1メートル四方もあり、利用者と職員が気持ちを合わせて作成。同じ地域で暮らしてきた仲間との時間を存分に楽しみ、帰宅時には「今日も一日、ありがとさまぇ」と皆が口々に挨拶を交わします。 けいすい(谿水)の名称は「渓谷のせせらぎ」をイメージしたもの。アララギ派の歌人、斎藤茂吉が蓼科を訪れた際に詠んだ「山深く入りつつ来れば谿水とわきいづる湯と共に流れぬ」にちなんだものです。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    2か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    片道38円/㎞
    延長料金とその算定方法
    対応していません
    食費とその算定方法
    1日あたり770円(15時に提供する、おやつ代を含みます)
    キャンセル料とその算定方法
    あり 利用料金表の自己負担分+昼食代(利用中止の連絡が、前日の正午を過ぎた場合) ※容態急変など緊急やむを得ない事情がある場合、利用料金の自己負担分は請求していません。
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    24人
    看護職員
    常勤
    2人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    4人
    非常勤
    2人
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    83.3%
  • 利用者情報
    利用定員
    30人
    都道府県平均
    26.1人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    28人
    要介護2
    13人
    要介護3
    13人
    要介護4
    3人
    要介護5
    3人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    デイサービスけいすい相談・苦情・連絡窓口
    電話番号
    0266-78-2322
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    8時30分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    8時30分~17時00分
    定休日
    センターの定休日と同じ
    留意事項
    定休日または時間外は、留守番電話にて対応します。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録