ケアプランセンター九重 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 通所介護
- 短期入所生活介護
- 福祉用具貸与
- 特定福祉用具販売
- 所在地
-
4312102
静岡県浜松市北区都田町16-5 - 連絡先
-
Tel:053-428-3126
Fax:053-428-4478
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ご利用者様一人ひとりに質の高いケアマネジメントを継続的に提供します。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- サービス提供地域
- 浜松市内 北区 (初生町、三方原町、根洗町、豊岡町、東三方町、大原町、三幸町、都田町、新都田町一丁目~五丁目、滝沢町、鷲沢町、細江町小野、細江町気賀、 細江町中川、細江町広岡、細江町三和、引佐町井伊谷、細江町金指 中区 (葵西一丁目~六丁目、葵東一丁目~三丁目、小豆餅一丁目~四丁目、幸一丁目~五丁目、城北一丁目~三丁目、住吉一丁目~五丁目、高丘北一丁 目~五丁目、西丘町、萩丘一丁目~五丁目、花川町、和合町、和地山一丁目~三丁目) 東区 (有玉北町、有玉台一丁目~四丁目、有玉西町、有玉南町、大島町、大瀬町、積志町、中郡町、西ヶ崎町、半田町、半田山一丁目~六丁目) 西区 (大山町、桜台一丁目~六丁目、深萩町、和光町、和地町 浜北区(内野、内野台一丁目~四丁目、貴布祢、小松、染地台一丁目~六丁目、平口、宮口)
- 協力医療機関
- すずかけセントラル病院
- 営業時間
- 平日
- 9時10分~16時15分
- 土曜
- 9時10分~16時15分
- 日曜
- 00時00分~00時00分
- 祝日
- 9時10分~16時15分
- 定休日
- 日曜日・12月30日~1月3日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
- 緊急時の電話対応の有無
- 053-428-3126
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ご利用者様が望む生活ができるように一緒に考えて満足して頂けるように援助していきます。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- リハビリテーション実施の有無
- なし
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 34人
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 10.7㎡ 13室
- 2人部屋
- 21.82㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 無料
- 滞在費とその算定方法
- 居住費 従来型個室1,171円 多床室855円/日 介護保険負担限度額認定証がある場合 従来型個室 第一段階320円/日、第二段階420円/日、第三段階①820円/日、第三段階②820円/日、基準費用額1,171円/日 多床室 第一段階0円/日、第二段階370円/日、第三段階①370円/日、第三段階②370円/日、基準費用額855円/日
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 食材料費1食 650円
- キャンセル料とその算定方法
- あり キャンセル料650円
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 費用(利用者負担1割の場合)
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域以外へ納品する場合は、1Km当たり50円(高速を利用する場合は実費)となります。
- 搬入に特別な措置がいる場合の費用とその算定方法
- 別途あらかじめ利用者またはご家族と相談のうえ算定します。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 貸与の種目
- 車いす
- あり 300円~3000円
- 特殊寝台
- あり 500円~1650円
- 床ずれ防止用具
- あり 162円~1080円
- 体位変換器
- あり 108円~900円
- 手すり
- あり 54円~864円
- スロープ
- あり 54円~1728円
- 歩行器
- あり 200円~702円
- 歩行補助つえ
- あり 100円~150円
- 認知症老人徘徊感知機器
- あり 378円~810円
- 移動用リフト
- あり 410円~5400円
- 自動排泄処理装置
- あり 864円~864円
- 販売の種目
- 腰掛便座
- あり 6138円~464530円
- 自動排泄処理装置の交換可能部品
- あり 17600円~132000円
- 入浴用いす
- あり 8800円~39600円
- 浴槽用手すり
- あり 10780円~37400円
- 浴槽内いす
- あり 9680円~30250円
- 入浴台
- あり 13200円~60500円
- 浴室内すのこ
- あり 20350円~57200円
- 浴槽内すのこ
- あり 50490円~50490円
- 入浴用介助ベルト
- あり 2750円~17600円
- 簡易浴槽
- あり 19800円~195800円
- 移動用リフトのつり具の部分
- あり 33000円~52800円
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 3人
- 福祉用具専門相談員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 37.5%
- 経験年数5年以上の介護職員の割合
- 76.2%
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 63.6%
- 経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合
- 66.7%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 4人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 2人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 272人
- 利用定員
- 35人
- 都道府県平均
- 88.6人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 30人
- 要介護2
- 15人
- 要介護3
- 9人
- 要介護4
- 3人
- 要介護5
- 0人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 25人
- 要支援2
- 47人
- 要介護1
- 95人
- 要介護2
- 61人
- 要介護3
- 23人
- 要介護4
- 16人
- 要介護5
- 5人
- 利用者の平均的な利用日数
- 11.0日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護通所介護短期入所生活介護福祉用具貸与特定福祉用具販売居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売介護予防支援介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付窓口
- 電話番号
- 053-428-3126
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土曜日、日曜日、12月29日~1月3日
- 留意事項
(通所介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(福祉用具貸与) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所生活介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(特定福祉用具販売) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)