デイサービスセンター アルフィック下中野 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 所在地
-
7000973
岡山県岡山市南区下中野 1415-10 - 連絡先
-
Tel:086-250-1600
Fax:086-250-3600
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 運営理念:質の高いリハビリテーションと心に寄り添ったおもてなしの追及、笑顔と活気あふれるアルフィックづくり、お客様に自律と喜びを提供する。
- 事業開始年月日
- 2011/05/01
- サービス提供地域
- 岡山市(新屋敷町、東古松、西古松、新保、大元、上中野、下中野、西市、今村、今、問屋町、辰巳、平田、田中、久米、今保、古新田、中仙道)
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、祝日(成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、体育の日、勤労感謝の日を除く)、夏季(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)
- 留意事項
- 但し、祝日は成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、体育の日、勤労感謝の日のみ営業。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ・「心身の健康」「生活に適合する」「生活を元気にする」ことを目標にサービスを提供する ・リハビリテーション、諸活動を通して健康増進および能力の実用化による新たなライフスタイルの構築、家庭・地域社会への適応促進を図る ・個別リハビリテーションの提供(セラピストによる疾患に応じた訓練、ADL訓練、転倒予防) ・ご利用者の「主体性」「自発性」を重視し、選択式や提案式の諸活動を行う
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 3か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域外の利用者からの依頼については、その時の状況に応じて本人、家族、各関係者と相談の上、利用可能か決定する。 利用可能な場合、特別な費用は徴収しない。
- 延長料金とその算定方法
- 通常利用時間を超えるサービス提供は想定していない。 しかし、緊急性を要する場合には対応を検討する。
- 食費とその算定方法
- 食事代616円 利用者の健康状態に合わせ、治療食、特別食に対応可能であり、かつ、「食事」という楽しみの部分を味、見た目、量ともに満たすことが可能なレベルで提供できることを条件に設定した。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 利用日当日、午前8時30分以降のキャンセルについては、食事料金616円のみ徴収する。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 28人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 3人
- 介護職員数
- 常勤
- 10人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 45人
- 都道府県平均
- 30.7人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 32人
- 要介護2
- 37人
- 要介護3
- 15人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 3人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 通所介護 福祉用具貸与 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 認知症対応型通所介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防福祉用具貸与 介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情申し立て窓口
- 電話番号
- 086-250-1600
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、祝日(成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、体育の日、勤労感謝の日を除く)、夏季(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)
- 留意事項
- 但し、祝日は成人の日、建国記念日、昭和の日、山の日、体育の日、勤労感謝の日のみ営業。
(通所介護)