デイサービスセンター ふぁみりぃみどりの郷 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 所在地
-
7220234
広島県尾道市木ノ庄町木梨887番地1 - 連絡先
-
Tel:0848-40-0317
Fax:0848-40-0327
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.事業所の通所介護従事者は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話および機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。 2.事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2004/01/04
- サービス提供地域
- 尾道市(向島町・因島・瀬戸田・百島を除く)・三原市深町・福山市(松永町・今津町・南松永町・本郷町・高西町・東村町)の区域とする
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -0時0分~-0時0分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 年末・年始(12/31~1/3)・日曜日
- 留意事項
- 特になし
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ふぁみりぃみどりの郷は、お年寄りが何かをさせられているという場所ではありません。昔どこの地域にもあった「寄り合い」です。ただここに通ってこられるのは、物忘れがあったり、お手洗いの場所がよく分からなくなって混乱したり、老いによる何らかの生活障害のある方達です。私達の役割はあくまでも“できないこと”へのフォローと“できること探し”だと考えています。お一人お一人の生活ペースや価値観を大切にしながら、「ゆったり・のんびり・たのしく」をモットーに皆で毎日を生き生きと過ごしていただくためのサービス提供を個別に実践しています。 入浴時間も1日を通して選択していただけます。 身体機能の維持・向上のためのリハビリテーションの実施。1日を通しての生活リハビリ等、1日でも長く健康で、その人らしく自宅での生活を送っていただけるような工夫を凝らしています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の実施地域を越えた地点から1km/20円負担 有料道路代等実費徴収
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 食事代(昼食代・おやつ代を含む)693円徴収。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 食事代相当分(利用日当日8:30を越えてのキャンセルの場合)
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 14人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 37.5%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 20人
- 都道府県平均
- 31.4人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 5人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 8人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス) 居宅介護支援 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- デイサービスセンター ふぁみりぃみどりの郷
- 電話番号
- 0848-40-0317
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 年末・年始(12/31~1/3)・日曜日
- 留意事項
(通所介護)