なごみの郷通所介護事業所 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 認知症対応型通所介護
- 所在地
-
7391732
広島県広島市安佐北区落合南町196-1 - 連絡先
-
Tel:082-841-1333
Fax:082-841-1336
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 介護保険制度の趣旨に従い、利用者様やご家族に対して、在宅における生活の質の向上を図るサービスを提供する。
- 事業開始年月日
- 2002/05/01
- サービス提供地域
- 広島市安佐北区、安佐南区、東区 (片道約30分程度)
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 日曜日、年始(1月1日から1月3日)
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- なごみの郷通所介護事業所は、疾病などで介護または支援が必要な高齢者を対象に食事や入浴などのケア、レクリエーションやリハビリテーションなどを提供しながら、ご家族の身体的・精神的負担の軽減も図っています。 また、「医療と介護の切れ目のない連携を第一に考え、地域社会に安心を提供し続けます」を理念に掲げ、介護スタッフのみならず看護職員、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士らが十分に連携しながら地域福祉の増進に努めています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 事業所の形態
- 併設型
- 浴室設備の数
- 3か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 1kmあたり30円を実費として、徴収する規程
- 延長料金とその算定方法
- なし
- 食費とその算定方法
- 1回あたり600円
- キャンセル料とその算定方法
- あり キャンセル料600円(参加前日の18時までに利用中止の申し出がなかった場合。当日の食費代として)
- 利用者負担軽減制度の有無
- あり
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 22人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 8人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 41.7%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 42人
- 都道府県平均
- 31.4人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 33人
- 要介護2
- 26人
- 要介護3
- 17人
- 要介護4
- 5人
- 要介護5
- 6人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 3人
- 要介護2
- 2人
- 要介護3
- 2人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所介護 短期入所生活介護 認知症対応型通所介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防短期入所生活介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人福祉施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情受付担当者 三上 賀津夫
- 電話番号
- 082-841-1333
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~19時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~19時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~19時30分
- 定休日
- 日曜日、年始(1月1日から1月3日)
- 留意事項
(通所介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(認知症対応型通所介護)