暮らしさぽーとデイサービス 3

暮らしさぽーとデイサービスの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所介護
所在地
8240811
福岡県みやこ町京都郡勝山箕田363-1 旧安部産婦人科医院
連絡先
Tel:0930-55-6750
Fax:0930-55-6751

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    (1) 指定通所介護は、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。 (2) 事業者自らその提供する指定通所介護の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。 (3) 指定通所介護の提供に当たっては、通所介護計画に基づき、利用者の機能訓練及びその者が日常生活を営むことができるよう必要な援助を行う。 (4) 指定通所介護の提供に当たる従業者は、指定通所介護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。 (5) 指定通所介護の提供に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行う。 (6) 指定通所介護は、常に利用者の心身の状況を的確に把握しつつ、相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要なサービスを利用者の希望に添って適切に提供する。特に、認知症の状態にある要介護者等に対しては、必要に応じ、その特性に対応したサービスの提供ができる体制を整える。 2 事業実施に当たっては、市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携に努める。
    事業開始年月日
    2016/05/01
    サービス提供地域
    【通常の事業の実施地域(送迎の実施地域)】 京都郡みやこ町、京都郡苅田町、行橋市
    営業時間
    平日
    8時15分~17時15分
    土曜
    8時15分~17時15分
    日曜
    -
    祝日
    8時15分~17時15分
    定休日
    日曜日及び年末年始(12/31~1/3)
    留意事項
    朝食サービスあり(8:15~9:30) 1食につき250円より。(50円でおかず1品追加可能です)
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    利用者が「やりたい」「したい」と思っている生活行為の向上を目指したケアをご提供します。 一人ひとりの高齢者が望む目標を明らかにし、その目標の実現に向けて多職種が連携し、一人ひとりの高齢者の生きがいを持って尊厳を保持し、自立した日常生活営むことができるよう、『活動と参加』『自己選択・自己決定』に焦点をあてた支援を行っていきます。 また、認知症ケアにも力を入れ、認知症になっても、住み慣れた場所(自宅・地域)での生活が続けられるよう、ご本人、ご家族とその時々に合ったケア方法を考えていきます。 ①利用者本位の選択と自由 心身ともに向上を目指すためには、まず「利用者本位の選択と自由(利用者の意思)」が欠かせません。もちろん、さまざまな人が同時に存在するデイサービス、有料老人ホーム内において、すべてを自由にすることはできませんが、ある程度の選択と自由を併せ持った内容を提供することで、時間、場所、内容などを自由に決定できるということが選択性です。 利用者の気持ち、思いをしっかりとケアやプログラムの内容に反映させていくことで、利用者には生きがいが生まれます。そうすると、その目的を達成するために、自主的に動くようになります(生きがいの達成)。つまり、動きと気持ちが一体になった時に初めて、利用者に自主性が生まれます。 ②職員の理解 飲食、排泄など、入浴、レクリエーション、機能訓練、すべての場面において選択の自由があります。その大部分を利用者の自主性に任せるわけですから、職員が何人いても足りないと考えてしまいがちです。しかし、十分にリスクヘッジを行ったうえで、施設として承認し、職員が利用者1人ひとりの状態を把握していくことで、利用者が自主的に動くことができれば、心身ともに元気になり、利用者が動く分、職員の業務は軽減されます。大切なのは、この時に軽減される業務は、利用者が時間をかければできる内容が大半だということです(お茶を入れる、トイレに行く、普段の移動、食事の準備や片づけなど)。飲みたい時にお茶を飲む。トイレに行きたくなったら行く。これらは人として当たり前の行為です。この当たり前を、職員が当たり前として理解し支援していきます。 ③選択肢が多いプログラム 利用者1人ひとりの性格、好み、状態が違うように、求めている内容もそれぞれ違います。それぞれに対応するた...
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    1か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    利用者の居宅が、通常の事業の実施地域以外の場合、運営規程の定めに基づき、交通費の実費を請求いたします。 なお、自動車を使用した場合は次のとおり請求いたします。 ・通常の事業の実施地域を超えた地点から居宅までの距離(片道)が、10kmを超えるごとに300円。
    延長料金とその算定方法
    なし。
    食費とその算定方法
    朝食代 250円/1食につき。(おかず追加可能 1品につき/50円) 昼食代 500円/1食につき。
    キャンセル料とその算定方法
    あり ※ご利用者様の希望又は心身の状況等によりサービスを中止した場合で、計画時間数とサービス提供時間数が大幅に異なる(1~2時間程度の利用)場合は、当日の利用はキャンセル扱いとし、利用料はいただきません。 ※サービスの利用をキャンセルされる場合、キャンセルの連絡をいただいた時間に応じて、下記によりキャンセル料を請求いたします。 利用前日までのご連絡の場合…キャンセル料は頂きません。 利用当日にご連絡の場合…お食事代(実費分)400円を請求致します。
    利用者負担軽減制度の有無
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    21人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    4人
    介護職員数
    常勤
    3人
    非常勤
    10人
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    38.5%
  • 利用者情報
    利用定員
    25人
    都道府県平均
    31.3人
    要介護度別利用者数
    要介護1
    16人
    要介護2
    7人
    要介護3
    5人
    要介護4
    5人
    要介護5
    1人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    通所介護
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    相談窓口
    電話番号
    0930-55-6750
    対応している時間(平日)
    8時15分~17時15分
    対応している時間(土曜)
    8時15分~17時15分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    8時15分~17時15分
    定休日
    日曜日及び年末年始(12/31~1/3)
    留意事項
    LINEでのお問い合わせ・ご相談受付け始めました。
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録