ひなたデイサービスセンター 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 所在地
-
8490311
佐賀県小城市芦刈町芦溝840-12 ひなたデイサービスセンター - 連絡先
-
Tel:0952-66-3338
Fax:0952-66-3373
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1、事業所の通所介護従業者は、利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話、支援及び日常生活訓練(機能回復訓練)等を行うことにより、利用者の心身機能維持、社会的孤立感の解消並びに利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減を図る。2、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。3、事業を運営するにあたっては、地域との結びつきを重視し、市町村等保険者(以下「保険者」という。)、居宅支援事業者又は介護予防支援事業者(地域包括支援センター)若しくは介護予防支援事業者(地域包括支援センター)から委託を受けた居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者その他の保険医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
- 事業開始年月日
- 2013/12/01
- サービス提供地域
- 佐賀市(富士、三瀬、金立、久保泉、大和、高木瀬、諸富、巨勢、兵庫除く)小城市、白石町(福富)、江北町とする。
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日曜日、1月1日、
- 留意事項
- (サービス利用に当たっての留意事項)利用者は、指定通所介護の提供を受ける際に、医師の診断や日常生活上の留意事項、利用当日の健康状態を職員に連絡し、心身の状況に応じたサービスの提供を受けるよう留意するものとする。
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 指定通所介護サービスの内容は、居宅介護支援事業者若しくは利用者本人等の作成した居宅サービス計画者に基づいて、利用者の心身機能の状態に応じた指定通所介護計画を作成し、次に掲げるもののうち必要と認められるサービスを行います。1、健康チェック 2、日常生活動作訓練 3、生活指導 4、レクリエーション 5、入浴サービス 6、給食サービス7、送迎 8、その他療上必要な事項 9、社会見学や苑外活動等
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の事業の実施地域を超えて行う送迎に要する費用。通常の実施地域を超えた地点から、片道1キロメートルあたり150円。
- 延長料金とその算定方法
- 費用を伴うサービスを提供する際には、当該サービスの内容及び費用を説明した上で利用者又は家族の同意を得るとともに、併せてその支払いに同意する旨の文書に署名(記名押印)を受けるものとする。
- 食費とその算定方法
- 食事代 1回 500円 (食材料品とおやつ代及び人件費含む)
- キャンセル料とその算定方法
- なし
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 16人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 30.9人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 14人
- 要介護2
- 9人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 利用者等からの相談及び苦情等に対応する窓口
- 電話番号
- 0952-66-3338
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 日曜日、1月1日、
- 留意事項
- 事業者は、提供した指定通所介護サービスに関する利用者からの苦情に対して、迅速かつ適切に対応するため担当職員を置き、苦情の解決に向けて調査を実施し、改善の措置を講じ、利用者及び家族に説明するものとする。
(通所介護)