デイサービス 笑和 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所介護
- 所在地
-
8970215
鹿児島県南九州市川辺町平山6140-2 - 連絡先
-
Tel:0993-56-0660
Fax:0993-78-3121
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1 指定通所介護の提供にあたっては、介護保険法等の関係法令に従い、要介護者の心身の特性を踏まえてその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことがで きるよう、ここの生活習慣・価値観・自己決定権を尊重の上、日常生活上必要な介助および支援・機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消および心身機能 の維持ならびに向上と、利用者の家族の身体的・精神的負担の軽減を図る。 2 指定介護予防通所介護の提供にあたっては、介護保険法等の関係法令に従い、要支援者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、個々 の生活習慣・価値観・自己決定権を尊重の上、生活の質の向上に資する支援・機能訓練・意欲向上への適切な働きかけを行うことにより、利用者の自立生活の拡大を図り、 心身機能の維持ならびに向上を目指すものとする。 3 事業の実施にあたっては、関係市町村・介護予防支援事業者(地域包括支援センター)・居宅介護支援事業者・地域の保健・医療・福祉サービスとの密接な連携を図り、総 合的なサービスの提供を努めるものとする。
- 事業開始年月日
- 2010/9/1
- サービス提供地域
- ①南九州市 ②南さつま市 ③枕崎市 (南九州市:牧之内・御領・郡、南さつま市:笠沙町・大浦町・坊津町を除く)
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- -
- 日曜
- -
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土曜日・日曜日・お盆・年末年始
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 1.楽しませるのではなく、楽しいと思うところで1日を過ごして頂くことを心がける。 2.強いられるのではなく、自分で決定するという自由感を生み出すことを心がける。 3.健康な長寿を善とし、それだけで尊重され愛される環境を生み出すことを心がける。 4.季節感のある栄養バランスのとれた食事の提供を心がける。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常の事業の実施地域を超えて行う指定介護予防通所介護および指定通所介護に要した交通費は、自動車を使用した場合、通常の事業の実施地域を超えた地点から利用者の居宅まで、片道1Kmごとの移動に30円を徴収する。
- 延長料金とその算定方法
- 給付対象外サービスの利用料は全額がご契約者の負担額となります。
- 食費とその算定方法
- 食費については、一食につき500円を徴収する(自費)。
- キャンセル料とその算定方法
- なし 利用者に対して、その居宅と指定通所介護事業所との間の送迎を行わない場合は、片道につき47円を減算する。
- 利用者負担軽減制度の有無
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 13人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 4人
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 25人
- 都道府県平均
- 30.5人
- 要介護度別利用者数
- 要介護1
- 13人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 4人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所介護 福祉用具貸与 特定福祉用具販売 介護予防福祉用具貸与 特定介護予防福祉用具販売
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 生活相談員(正)/ 生活相談員(副)
- 電話番号
- 0993-56-0660
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 土曜日・日曜日・お盆・年末年始
- 留意事項
- 営業時間以外でも連絡がとれるようにしてあります。
(通所介護)