介護老人保健施設 南山苑 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
0391104
青森県八戸市大字田面木字赤坂24-1 - 連絡先
-
Tel:0178-27-3027
Fax:0178-46-5222
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止、又は要介護状態になることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的にリハビリテーションを行う。 身体拘束、その他の利用者の行動を制限する行為は行わない。 自ら提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図る。
- 事業開始年月日
- 1992/05/11
- 送迎サービスの提供地域
- 八戸市、南部町。遠方の方はご相談をお願いいたします。
- 協力医療機関
- 八戸赤十字病院
- 営業時間
- 平日
- 8時00分~17時00分
- 土曜
- 8時00分~17時00分
- 日曜
- 8時00分~17時00分
- 祝日
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 利用者様の状態に応じたプログラムの提供を行っている。また、利用者の趣味や特技を活かしたプログラムを実施している。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 要介護認定にて自立又は要支援と認定されている者。病状・心身状態が不安定で入院加療を要する者。
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 16.4㎡ 2室
- 2人部屋
- 18.8㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 38.6㎡ 24室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 徴収は行っていない。
- 滞在費とその算定方法
- 多床室は光熱水費相当分が滞在費として自己負担となっている。負担額は利用者世帯の所得により限度額が決まっており、多床室で1日あたり3段階②370円3~2段階370円、1段階(生保)0円となる。
- 延長料金とその算定方法
- 1時間延長で延長サービス1(50円)加算。更に1時間延長で延長サービス2(50円)加算。
- 食費とその算定方法
- 食費は1食480円となっており、利用者の全額自己負担となっている。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 2人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 47.4%
- 夜勤を行う従業者数
- 6人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 3人
- 利用定員
- 28人
- 都道府県平均
- 46.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 2人
- 要支援2
- 4人
- 要介護1
- 8人
- 要介護2
- 18人
- 要介護3
- 8人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 4.07日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 8.1日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護 訪問看護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 相談及び苦情受付窓口
- 電話番号
- 0178-27-3027
- 対応している時間(平日)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 8時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 8時00分~17時00分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 上記以外の時間帯は、他職員が対応し、担当者へ申し送る。
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)