老人保健施設ほほえみ三戸 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
0390134
青森県三戸町三戸郡大字同心町字諏訪内10番地 - 連絡先
-
Tel:0179-23-5050
Fax:0179-23-5252
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 当施設では、通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法及び言語療法その他必要な通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者が1日でも長く居宅での生活を維持できるよう在宅ケアの支援に努める。
- 事業開始年月日
- 1992/09/09
- 送迎サービスの提供地域
- 三戸町・南部町・田子町・二戸市
- 協力医療機関
- 三戸町国民健康保険三戸中央病院
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時30分
- 土曜
- 8時30分~17時30分
- 日曜
- 8時30分~17時30分
- 祝日
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- この「企業倫理綱領」は、わが法人が企業活動を行っていく上で、法人及び役員・職員が遵守すべき綱領を定めるものである。役員及び職員は、この倫理綱領の実践を自らの重要な役割として、率先垂範し、関係先をはじめ内部組織への周知徹底と定着化に最大限注力しなければならない。またこの倫理綱領に抵触する事態が発生した場合には、自ら問題解決を図り、原因究明と再発防止に向けた業務改善を進めるものとする。 1.良質なサービスの提供 私たちは、介護保険制度の主旨に基づき、心身・技術を磨き、お客様のQOL(クォリティ・オブ・ライフ)の向上、自立支援に役立 つサービスを提供します。そのために、たゆまぬ研鑽を行います。 2.人権の擁護 お客様の尊厳の保持・プライバシーの保護に配慮し、常にお客様の立場に立って提案、行動します。 3.安全・清潔への配慮 私達は、お客様の尊厳・意志を尊重しつつ、安全性の確保及び清潔の保持に努めます。 4.法令の遵守 私達は、法令、事業所内外の規範、社会的ルールに則って行動し、地域社会からの信頼を得られるよう行動します。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 利用制限
- 満床状態であるとき
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 16.99㎡ 1室
- 2人部屋
- 17.01㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 32.4㎡ 12室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 三戸町・南部町・田子町・二戸市、前項の地域以外は、次のとおりとする。実施地域の境界線から、片道おおむね10キロメートル以上は540円。
- 滞在費とその算定方法
- 多床室 第4段階から第2段階まで居住費377円(日額)、第1段階0円 従来型個室 第4段階1,668円(日額)、第3段階1,310円(日額)
- 延長料金とその算定方法
- 介護保険内 8時間から9時間未満 50円(日額)。9時間から10時間未満 100円(日額)
- 食費とその算定方法
- 昼食 390円(1食)。夕食 390円(1食)
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 60人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 9人
- 非常勤
- 1人
- 看護職員
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 25人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 40%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 52.9%
- 夜勤を行う従業者数
- 3人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 3人
- 利用定員
- 95人
- 都道府県平均
- 46.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 7人
- 要支援2
- 29人
- 要介護1
- 45人
- 要介護2
- 74人
- 要介護3
- 47人
- 要介護4
- 28人
- 要介護5
- 9人
- 利用者の平均的な利用日数
- 14日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 8.1日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 老人保健施設ほほえみ三戸
- 電話番号
- 0179-23-5050
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(日曜)
- 9時00分~17時00分
- 対応している時間(祝日)
- 9時00分~17時00分
- 定休日
- 12月30日から1月3日
- 留意事項
- 当事業所の提供したサービスに対して、不満や苦情がある場合には、どんな些細な事でも構いませんので、 次の窓口までお申しつけください。 (1)当事業所のお客様相談・苦情窓口 担当者(支援相談員)福田・小原・佐野 (現場担当)高橋・小笠原 (2)その他 当事業所以外に、お住まいの市町村及び青森県国民健康保険団体連合会の相談・苦情窓口等に 苦情を伝えることができます。 ア 三戸町住民福祉課 0179-20-1152 イ 南部町保健福祉課 0178-76-2111 ウ 二戸市福祉事務所 0195-23-1313 エ 青森県国民健康保険団体連合会(苦情処理委員会)017-723-1336
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)