介護老人保健施設アットホームくずまき 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
0285403
岩手県葛巻町岩手郡江刈5-155-7 - 連絡先
-
Tel:0195-67-1117
Fax:0195-67-1118
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 「希望に満ちた安らぎの日々」をモットーに、安心と満足のいただけるサービスを提供いたします。
- 事業開始年月日
- 2003/07/01
- 送迎サービスの提供地域
- 葛巻町・岩泉町
- 協力医療機関
- 国民健康保険葛巻病院、西島医院
- 営業時間
- 平日
- 9時30分~17時30分
- 土曜
- 9時30分~17時30分
- 日曜
- 9時30分~17時30分
- 祝日
- 9時30分~17時30分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- あり
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 当施設は県内の老健施設としては初となる本格的なパワーリハビリテーションマシン6台を導入し、歩行浴も出来る浴槽も備えております。さらに太陽光発電や国内最大級のペレットボイラー2基を設置し、「人と地球に優しい施設」がコンセプトです。平成17年12月には小池百合子環境大臣(当時)より地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞しました。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 集中治療が必要な方、特殊な感染症をお持ちの方などは入所を制限させていただく場合もございます。
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 2か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 18㎡ 32室
- 2人部屋
- 9.42㎡ 1室
- 3人部屋
- 4人部屋
- 36㎡ 11室
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 実施地域以外の地域の利用者については、中山間地域等提供加算の算定(5%)にて対応しています。
- 滞在費とその算定方法
- 従来型個室 第1段階0円 第2段階490円 第3段階1310円 それ以外の方1670円 (1日あたり) 多床室 第1段階0円 第2段階370円 第3段階 370円 それ以外の方 700円 (1日あたり)
- 延長料金とその算定方法
- 7時間以上8時間未満の前後の延長サービス:1時間未満50円、1時間以上2時間未満100円
- 食費とその算定方法
- 1日あたり720円(内訳:昼食代620円、おやつ代100円)
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 17人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 100%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 61.5%
- 夜勤を行う従業者数
- 4人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 9人
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 31.4人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 11人
- 要支援2
- 13人
- 要介護1
- 25人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 7人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 1人
- 利用者の平均的な利用日数
- 9.4日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 7.0日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- デイケアくずまき
- 電話番号
- 0195-67-1117
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- 留意事項
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)