医療法人松田会介護老人保健施設エバーグリーン・ツルガヤ 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
9830824
宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷字舘下35番地の1 - 連絡先
-
Tel:050-3387-4124
Fax:022-251-1773
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ご利用者様の尊厳を大切にし、安心していただけるサービスを提供いたします。その事業の運営に当たっては居宅介護支援事業者、その他、保健・医療・福祉サービス提供者及び関係市区町村と密接な連携を図り、公正中立の立場で利用者様が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努めます。
- 事業開始年月日
- 2005/06/01
- サービス提供地域
- 【泉 区】 明石南、向陽台、七北田、泉中央、山の寺、天神沢、高玉町、友愛町、歩坂町、市名坂、八乙女中央、八乙女、黒松、東黒松、旭丘堤、松森、南光台、南光台南、南光台東、鶴が丘、松陵 【青葉区】 旭ヶ丘、小松島、小松島新堤、高松 【宮城野区】 鶴ヶ谷、鶴ヶ谷北、鶴ヶ谷東、幸町、二の森、枡江、蟹沢、蟹沢東、安養寺、自由が丘、東仙台、小鶴、岩切、平成、新田、原町苦竹、田子、福室 *他の地域に関しては応相談
- 送迎サービスの提供地域
- 【仙台市泉区】 七北田、山の寺、天神沢、八乙女中央、八乙女、黒松、東黒松、旭が丘堤、松森、南光台、南光台南、南光台東、鶴ヶ丘、松陵、市名坂、永和台、歩坂町、本田町、友愛町、高玉町 【仙台市青葉区】 旭ヶ丘、小松島、小松島新堤、高松、宮町、上杉、北根、台原、東照宮、北根黒松、堤町、小田原、中江 【仙台市宮城野区】 鶴ヶ谷、鶴ヶ谷北、鶴ヶ谷東、幸町、二の森、枡江、蟹沢、蟹沢東、安養寺、自由が丘、東仙台、小鶴、岩切、平成、新田、原町苦竹、田子、福室、燕沢、原町、清水沼、五輪、銀杏町、大梶、小田原、萩野町、榴ヶ岡
- 協力医療機関
- 松田病院、仙台医療センターオープン病院
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~17時30分
- 土曜
- 9時00分~17時30分
- 日曜
- 9時00分~17時30分
- 祝日
- 9時00分~17時30分
- 定休日
- 1月1日
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- あり
- 緊急時の電話対応の有無
- 090-7934-9754
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 当事業所では、7つの大切な心(親を大切にする心、誠実な心、感謝の心、素直な心、思いやりの心、おもてなしの心、ものを大切にする心)をモットーにご利用者様・ご家族様に安心と満足をお届けできる支援を目指し、実践しています 。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- なし
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 33人
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 4か所
- ユニット型居室の有無
- なし
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 9.02㎡ 100室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 随時対応するが、交通費は算定しない。
- 滞在費とその算定方法
- 居住費 1,700円/日
- 延長料金とその算定方法
- 延長サービス 8時間以上9時間未満 50単位 9時間以上10時間未満 100単位
- 食費とその算定方法
- 昼食代として800円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 11人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 8人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 2人
- 介護職員数
- 常勤
- 24人
- 非常勤
- 3人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 12.5%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 9.4%
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 63.6%
- 夜勤を行う従業者数
- 4人
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 11人
- 非常勤
- 0人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 11人
- 非常勤
- 0人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 471人
- 利用定員
- 110人
- 都道府県平均
- 84.9人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 73人
- 要支援2
- 64人
- 要介護1
- 153人
- 要介護2
- 79人
- 要介護3
- 46人
- 要介護4
- 35人
- 要介護5
- 21人
- 利用者の平均的な利用日数
- 4.8日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 6.0日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護予防支援介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 苦情相談窓口
- 電話番号
- 050-3387-4124
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~18時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 日曜・祝祭日・12月31日~1月3日
- 留意事項
- 特になし
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)