医療法人伸裕会 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
9792611
福島県新地町相馬郡駒ケ嶺字原92 医療法人伸裕会 - 連絡先
-
Tel:0244-63-2100
Fax:0244-63-2122
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 通所リハビリテーションの提供にあたっては、事業所の従業員は要介護者の心身の特性を踏まえて、自身の持つ能力に応じて、自立した日常生活を営むことが出来るよう、理学療法士、作業療法士が必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図る。 介護予防通所リハビリテーションの提供にあたっては、事業所の従業者は、要支援者が可能な限り居宅において自立した日常生活を営むことが出来るよう、適切な理学療法、作業療法リハビリテーションを行い、利用者の心身機能の維持回復を図り、結果、要支援者の生活機能の維持、向上を目指すものとする。
- 事業開始年月日
- 2019/09/01
- 送迎サービスの提供地域
- 新地町 相馬市 南相馬市鹿島区
- 営業時間
- 平日
- 8時30分~17時00分
- 土曜
- 8時30分~12時00分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日祝日 土曜日午後 年末年始
- 留意事項
- サービス提供時間は 午前の部 午前9:30~11:30 午後の部 午後2:00~4:00
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 当施設は病院併設となっている為、サービス提供中に具合を悪くされた場合や急変があった場合は、医師の診察とそれに伴う入院当が 可能となる。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 0か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- ①実施地域を超えた地点から、片道2キロメートル未満の場合は100円 ②実施地域を超えた地点から、片道3キロメートル以上の場合は200円 通常の事業の実施地域は、新地町、相馬市、南相馬市鹿島区の区域とする。
- 延長料金とその算定方法
- 利用者の身体的状況を鑑み、提供するサービス内容とその時間を予め計画しているため、大幅に予定時間を超える事はないと捉えている。
- 食費とその算定方法
- 短時間通所リハビリの為、食事提供のサービスは実施しない。
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 11人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 7人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 0%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 6人
- 都道府県平均
- 人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 0人
- 要支援2
- 0人
- 要介護1
- 0人
- 要介護2
- 0人
- 要介護3
- 0人
- 要介護4
- 0人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 相談又は苦情等に対応する窓口
- 電話番号
- 0244-63-2100(内線216番)
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~16時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 対応可能な曜日と時間は 月~金 9時〜16時 それ以外の窓口業務は休業
- 留意事項
- 利用者及び家族からの苦情を、迅速かつ適切に解決するために、苦情の内容の調査を実施し、改善の措置を講じ、結果を利用者及び家族に説明する。 なお、口頭での苦情申し出が出来ない場合には当院1階に設置してある「ご意見箱」を利用する事が可能である旨をリハビリテーション科内に掲示し、広く意見を求める。 これらの苦情はカンファレンスにおいても話し合い、用紙は保管する。
(通所リハビリ)