リハビリセンター あんじゅーる 3

リハビリセンター あんじゅーるの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
所在地
9392256
富山県富山市上二杉420-3
連絡先
Tel:076-468-3228
Fax:076-468-3231

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    ・通所(介護予防通所)リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行い、心身の 機能の維持回復を図り、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう在宅ケアの支援に努める。 ・意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行なわない。 ・居宅介護支援(介護予防支援)事業者その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかるよう努める。 ・明るく家庭的雰囲気を重視し、「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努める。 ・サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対して必要な事項について、理解しやすいように指導又は 説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するよう努める。
    事業開始年月日
    2009/04/01
    送迎サービスの提供地域
    富山市(旧大沢野地内)
    営業時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土曜
    8時30分~17時30分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜、年末年始(1月1日~1月3日)
    留意事項
    ご利用形態ににつきましては居宅ケアマネ及び当施設相談員とご相談下さい
    延長サービスの有無
    なし
  • サービス内容
    サービスの特色
    パワーリハビリテーションについて パワーリハビリテーションは、老化や器質的障害により低下した身体的・心理的活動性を回復させ、自立性の向上とQOL (クオリティ・オブ・ライフ)の高い生活への復帰を目指すリハビリテーションの新しい手法です。日本でリハビリの専門職の手によって開発された、マシントレーニングを中心とした運動プログラムです。 〈軽負荷でのマシントレーニング〉 パワーリハビリテーションは、筋力強化を目的としたプログラムではありません。 パワーリハビリテーションは、マシントレーニングを軽負荷で行い、全身各部の使っていない筋を動かします。それにより、「すたすたと歩けるようになった」というような動作性・体力の改善、「外出するようになった」といった心理的活動性の改善が期待できます。 パワーリハビリテーションが心臓に与える影響は「入浴」より軽く、運動によるリスクはほとんどないといえます。 〈行動変容をもたらすリハビリテーション〉 心理・社会的な面で活動が低下している方にとっては、「身体の動きが良くなった」、「疲れにくくなった」という動作・体力の改善は、「自分はまだまだやれる」と自信もついてきます。自信がつくことにより、行動の変化も生まれてきます。また、パワーリハビリテーションのような軽い有酸素運動の時に、神経から放出される物質には、「うつの改善」など心理的効果も期待できます
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    なし
  • 設備の状況
    浴室設備の数
    3か所
    消化設備の有無
    あり
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    なし(ご利用に関しては担当居宅ケアマネ及び施設相談員とご相談下さい)
    延長料金とその算定方法
    なし(ご利用に関しては担当居宅ケアマネ及び施設相談員とご相談下さい)
    食費とその算定方法
    昼食 750円/食(おやつ含む)
    キャンセル料とその算定方法
    なし
  • 従業者情報
    総従業員数
    16人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    3人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    1人
    非常勤
    0人
    介護職員数
    常勤
    8人
    非常勤
    1人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    33.3%
  • 利用者情報
    利用定員
    40人
    都道府県平均
    34.2人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    15人
    要支援2
    29人
    要介護1
    19人
    要介護2
    22人
    要介護3
    5人
    要介護4
    7人
    要介護5
    0人
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 認知症対応型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防認知症対応型通所介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情相談窓口
    電話番号
    076-468-3228
    対応している時間(平日)
    9時00分~17時00分
    対応している時間(土曜)
    9時00分~17時00分
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    日曜、年末年始(1月1日~1月3日)
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録