介護老人保健施設それいゆ 3

介護老人保健施設それいゆの写真1

3

介護サービスの種類
  • 通所リハビリ
  • 短期入所療養介護
所在地
5060004
岐阜県高山市桐生町4丁目268番地
連絡先
Tel:0577-35-3030
Fax:0577-35-3063

情報更新日 2022/02/04

本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています

いえケアのホームページ制作
  • 事業所概要
    運営方針
    この施設は、要支援状態又は要介護状態と認定された利用者に対し、介護保険省令の趣旨に従って、医師の指示及び通所リハビリテーション計画又は介護予防サービス計画に基づいた理学療法その他の必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持・回復を図り、日常生活の自立に向けて運営を行うこととします。
    事業開始年月日
    1997/08/21
    送迎サービスの提供地域
    高山市内。但し送迎に関しては、道路事情・移動時間等を考慮し送迎提供範囲を旧高山市内とする。詳しくは問合せください。
    協力医療機関
    高山赤十字病院、岐阜県厚生農業協同組合連合会総合病院久美愛病院
    営業時間
    平日
    8時30分~17時45分
    土曜
    -
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時45分
    定休日
    土曜、日曜、年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
    祝日が月~金の場合は営業する。
    延長サービスの有無
    あり
  • サービス内容
    サービスの特色
    ・明るく生きがいのある生活が送れるよう、「愛とヒューマニティー」に基づく思いやりの精神をもって実践に取り組んでいる。 ・ボランティア等の積極的な受け入れにより、地域との結び付きを図りながらサービスの提供に努める。 ・介護老人保健施設、桐生クリニック、居宅介護支援事業所に併設している。 ・パワーリハビリテーションや学習療法を取り入れ心身及び脳の活性化を図っている。
    送迎サービスの有無
    あり
    送迎時における居宅内介助等の実施の有無
    あり
    利用制限
    (1)利用者が要介護認定において要支援または自立と認定された場合 (2)当施設において定期的に実施される入所継続検討会議において、退所と判断された場合 (3)利用者の病状、心身状態等が著しく悪化し、当施設での適切な介護保険施設サービスの提供を超えると判断された場合 (4)利用者及び扶養者が、本約款に定める利用料金を2ヶ月分以上滞納し、その支払いを督促したにもかかわらず7日間以内に支払われない場合 (5)利用者が、当施設及び当施設の職員又は他の利用者等に対して、利用継続が困難となる程度の背信行為又は反社会的行為を行った場合 (6)天災・災害・施設及び設備の故障等その他やむを得ない理由により、当施設を利用させることが出来ない場合 (7)利用の目的に反するサービス等を要求され、それを施設長が認めない場合
  • 設備の状況
    施設の形態
    介護老人保健施設
    浴室設備の数
    4か所
    ユニット型居室の有無
    なし
    消化設備の有無
    あり
    居室の状況
    個室
    14㎡ 6室
    2人部屋
    19㎡ 1室
    3人部屋
    4人部屋
    34㎡ 23室
    5人部屋以上
  • 利用料
    サービス提供地域外での交通費とその算定方法
    道路事情、移動時間等を考慮し実施地域以外の場合は送迎を行っていない。
    滞在費とその算定方法
    滞在費(2人・4人部屋):420円/日、滞在費(個室):1,680円/日
    延長料金とその算定方法
    14時間未満まで延長可能、介護保険にて算定。
    食費とその算定方法
    食費:昼食(おやつ含む)730円、夕食630円
    キャンセル料とその算定方法
    なし 利用当日にキャンセルした場合、その事情によりキャンセル料を徴収することがある。 食事が既に準備されている場合、キャンセル料はその食費となる。
  • 従業者情報
    総従業員数
    21人
    理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
    常勤
    9人
    非常勤
    0人
    看護職員
    常勤
    0人
    非常勤
    3人
    介護職員数
    常勤
    4人
    非常勤
    3人
    経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
    22.2%
    経験年数10年以上の介護職員の割合
    39.4%
    夜勤を行う従業者数
    4人
  • 利用者情報
    利用者総数
    39人
    利用定員
    60人
    都道府県平均
    34.3人
    要介護度別利用者数
    要支援1
    1人
    要支援2
    7人
    要介護1
    31人
    要介護2
    13人
    要介護3
    15人
    要介護4
    18人
    要介護5
    1人
    利用者の平均的な利用日数
    12.3日
    利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
    10.2日
  • その他
    損害賠償保険の加入
    あり
    法人等が実施するサービス
    訪問介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 小規模多機能型居宅介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所生活介護 介護予防短期入所療養介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護老人保健施設
    苦情相談窓口
    窓口の名称
    苦情等相談窓口
    電話番号
    0577-35-3030
    対応している時間(平日)
    8時30分~17時30分
    対応している時間(土曜)
    -
    対応している時間(日曜)
    -
    対応している時間(祝日)
    -
    定休日
    土曜、日曜、年末年始(12月31日~1月3日)
    留意事項
事業所のウェブサイトへ 厚生労働省の紹介ページへ
(通所リハビリ)
厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)

近くの居宅サービス

ご利用者・ご家族の方
お近くの事業所を検索お近くの事業所を検索
ケアマネジャー様
いえけあforケアマネ
介護サービス事業者様
いえけあ事業所登録