医療法人社団 聡誠会 池田病院 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
4110945
静岡県長泉町駿東郡本宿411番地の5 - 連絡先
-
Tel:055-986-1212
Fax:055-988-4422
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 池田病院が実施する(介護予防)通所リハビリテーションの従事者は要介護、要支援者が居宅において、その能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持向上を図る。 (介護予防)通所リハビリテーションは利用者の要介護、要支援状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的に行う。 (介護予防)通所リハビリテーションの実施にあたっては、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターその他保健医療サービス、福祉サービスを提供するものと密接な連携を図り、関係市町村とも連携し、総合的なサービス提供に努める。
- 事業開始年月日
- 2018/08/01
- 送迎サービスの提供地域
- 長泉町全域、沼津市(大岡小、大岡南小、門池小、)・清水町(伏見、新宿)・三島市の一部 上記以外の学区、地区においては応相談
- 営業時間
- 平日
- 9時35分~15時00分
- 土曜
- 9時35分~11時30分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日曜日・祝、祭日・12月30日~1月3日
- 留意事項
- 月~金曜日 午前 9時35分~11時30分 午後 13時05分~15時00分
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 利用者がいかにその方にとってより良い生活を送ることが出来るか考え、リハビリテーションを実施しています。 利用者一人一人の身体機能・能力・生活様式・現病・既往歴等できる限り把握し、最適なリハビリテーションを目指し行っています。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 通常事業の実施地域以外の利用者に対しては送迎を行っていません。
- 延長料金とその算定方法
- 1時間以上2時間未満の短時間通所リハビリテーション以外の算定は行っていません。
- 食費とその算定方法
- 食事の提供はしていません。
- キャンセル料とその算定方法
- あり 当日の9時までに連絡をいただいた場合→無料 当日の9時までに連絡がない場合 →基本料金の10%(キャンセル料として)を徴収させていただきます。
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 13人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 10人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 20%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 30人
- 都道府県平均
- 43.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 8人
- 要支援2
- 23人
- 要介護1
- 5人
- 要介護2
- 7人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 0人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- なし
- 法人等が実施するサービス
- 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 医療法人社団 聡誠会 池田病院 (介護予防)通所リハビリテーション
- 電話番号
- 055-989-1247
- 対応している時間(平日)
- 8時40分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時40分~12時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土曜日午後・日曜日・祝祭日
- 留意事項
- 担当 通所リハビリテーション 主任 佐々木 又は リハビリテーション室 室長 渡邉 までお願いいたします。
(通所リハビリ)