西はりまクリニック 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 居宅介護支援
- 通所リハビリ
- 所在地
-
6794132
兵庫県たつの市誉田町福田780-37 - 連絡先
-
Tel:0791-62-2480
Fax:0791-62-2481
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- ・事業所の居宅支援従事者は利用者が要介護・要支援状態となった場合においても、可能な限りその居宅に おいて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の状態・希望やその身の 回りの環境を踏まえ、適切な福祉サービスが多様な事業者から総合的、効率的に提供されるよう支援します。 ・実施にあたり地域の結びつきを重視、市町村、保険医療機関、福祉サービスとの連携に努めます。
- 事業開始年月日
- 1999/10/26
- サービス提供地域
- たつの市、太子町、姫路市(南西地域)
- 送迎サービスの提供地域
- たつの市全域(ただし 御津町、新宮町の一部を除く)、 太子町、 姫路市(網干区,大津区,勝原区,広畑区,余部区,西脇)
- 営業時間
- 平日
- 9時00分~15時30分
- 土曜
- 9時00分~12時30分
- 日曜
- 0時分~0時分
- 祝日
- 0時分~0時分
- 定休日
- 日曜、 祝日、 盆、 年末年始
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
- 緊急時の電話対応の有無
- 0791-62-2480
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- ・法人の理念に基づき 『ホスピタリティー』 を大切に、良質で心のこもった医療と介護を提供し、 地域の医療と福祉に貢献する事を常に心がけ、利用者・家人の思い、人格を尊重したケアプラン の作成に取り組んでおります。 ・事業所内では、人権、接遇など内部研修と、地域ケアプラン研修などに参加し、職員の資質向上 を図り幅広く質の高いサービスの提供をしております。
- 送迎サービスの有無
- なし
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
- 介護支援専門員1人当たりの利用者
- 25.7人
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 2か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 事業所から自宅迄の距離で徴収する (~5km 500円、 ~10km 700円、 それ以上 1000円)
- 延長料金とその算定方法
- 該当なし
- 食費とその算定方法
- 550円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 4人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 3人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 7人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 66.7%
- 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合
- 33.3%
- ケアマネジャー数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 1人
- うち主任ケアマネジャー数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち看護師の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 0人
- ケアマネジャーのうち介護福祉士の資格を持つ従業員数
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 109人
- 利用定員
- 40人
- 都道府県平均
- 87.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 29人
- 要支援2
- 15人
- 要介護1
- 38人
- 要介護2
- 13人
- 要介護3
- 8人
- 要介護4
- 4人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護通所リハビリテーション認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防通所リハビリテーション介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 西はりまクリニック
- 電話番号
- 0791-62-2480
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~12時30分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 日曜日、 祝日、 盆、 年末年始
- 留意事項
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(居宅介護支援)