森近内科 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
7210975
広島県福山市西深津町4-2-50 - 連絡先
-
Tel:084-927-4858
Fax:084-927-4838
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 要支援又は要介護状態にある者が居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図る。利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止、又は、要介護状態になることの予防に資するよう、その目標を設定し計画的に行う。居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、その他保健医療サービス、福祉サービス、市町村等とも連携し総合的なサービスの提供に努める。
- 事業開始年月日
- 2000/04/01
- 送迎サービスの提供地域
- 福山市(青葉台、旭町、今町、入船町、胡町、王子町、沖野上町、笠岡町、春日町、霞町、北本庄、北見台、北吉津町、木之庄町、草戸町1丁目~5丁目、光南町、向陽町、紅葉町、蔵王町、桜馬場町、三之丸町、清水ヶ丘、昭和町、城見町、住吉町、千田町、大黒町、高見台、宝町、地吹町、坪生町、坪生町南、手城町、寺町、道三町、東陽台、奈良津町、西桜町、西深津町、西町、能島、野上町、延広町、花園町、東桜町、東手城町、東深津町、東町、東吉津町、引野町、久松台、日吉台、伏見町、船町、古野上町、本庄町中、本町、松浜町、丸之内、御門町、緑町、港町、南蔵王町、南手城町、南本庄、南町、御船町、御幸町、明神町、三吉町、三吉町南、明治町、元町、緑陽町、若松町、吉津町)
- 営業時間
- 平日
- 9時30分~15時40分
- 土曜
- 9時30分~15時40分
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 日曜日、祝日、盆(8月12日~8月16日)、年末年始(12月29日~1月4日)
- 留意事項
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 家族、主治医、ケアマネージャーとの連携を密にして、住み慣れた自宅での生活を継続する為に必要な課題を検討し、一人一人の利用者に合わせた援助を多職種の従事者が協力して行う。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- なし
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 路程1kmあたり30円
- 延長料金とその算定方法
- 通常要する時間を越えるサービスの提供は実施していない。
- 食費とその算定方法
- 500円(昼食、おやつ、飲み物を含む。但し、昼食を利用しない場合は150円。)
- キャンセル料とその算定方法
- あり 500円(食費分)
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 13人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 0人
- 非常勤
- 4人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 1人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 50%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 20人
- 都道府県平均
- 36.2人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 8人
- 要支援2
- 4人
- 要介護1
- 11人
- 要介護2
- 4人
- 要介護3
- 3人
- 要介護4
- 1人
- 要介護5
- 1人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 居宅介護支援 介護予防通所リハビリテーション
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 介護サービス苦情・相談窓口
- 電話番号
- 084-927-4858
- 対応している時間(平日)
- 9時00分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 9時00分~13時00分
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 日曜日、祝日、盆(8月12日~8月16日)、年末年始(12月29日~1月4日)
- 留意事項
- 但し、水曜日9時00分~13時00分
(通所リハビリ)