介護老人保健施設 ひのき 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 短期入所療養介護
- 所在地
-
8111355
福岡県福岡市南区桧原6-44-20 - 連絡先
-
Tel:092-567-8800
Fax:092-567-8811
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 1.当事業所では通所リハビリテーション計画に基づいて、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行い、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう在宅ケアの支援に努める。2.当事業所では利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。3.当事業所では介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市区町村と綿密な連携をはかり、利用者が地域において統合的サービス提供を受けることができるよう努める。4.当事業所では明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービス提供に努める。5.サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するよう努める。6.利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当事業所が得た利用者の個人情報いついては、当事業所での介護サービスの提供にかかる以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者またはその代理人の了承を得ることとする。
- 事業開始年月日
- 2003/08/01
- 送迎サービスの提供地域
- 福岡市、春日市、那珂川市
- 協力医療機関
- (医)社団 誠仁会 夫婦石病院(内科) (医)社団 照和会 西岡病院(精神科) (医)佐田厚生会 佐田病院(外科) 社会医療法人 喜悦会 那珂川病院(外科)
- 営業時間
- 平日
- 9時30分~16時30分
- 土曜
- 9時30分~16時30分
- 日曜
- 0時分~0時分
- 祝日
- 9時30分~16時30分
- 定休日
- 日曜日
- 留意事項
- 8/13~8/15、12/31~1/3はお休みになります。 (定休日、時間外などについては転送電話にて24時間受付をしております。)
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- デイケアひのきでは、ご利用者様一人ひとりの個性に合わせた作業の提供、個別リハビリの充実を行っています。お風呂は個浴の『ひのき風呂』になっており、その方の状態に合わせた安全・安心・快適な入浴を楽しんでいただいています。また、周囲の自然環境にも恵まれ、春は桜、夏は青葉、秋は紅葉と四季折々の植物や施設を囲む雄大な山並みなど、大自然の景観がご覧になれます。リハビリでは理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの専門スタッフがその方の状態に合わせながら様々な機能回復訓練(電気治療・歩行訓練・滑車・肋木・エルゴメーター・個別リハビリ等)を行っています。また、毎日行われるレクレーションではゲームや体操など元気なスタッフと盛り上がったり、趣味の時間では習字やパズル等も楽しまれ、カラオケは大人気です。年間行事では花見や敬老会、クリスマス会や餅つき大会など、一年を通して楽しいイベントが目白押しです。
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
- 利用制限
- 病状が重篤なために、介護老人保健施設での対応が困難な場合。
-
- 設備の状況
-
- 施設の形態
- 介護老人保健施設
- 浴室設備の数
- 4か所
- ユニット型居室の有無
- あり
- 消化設備の有無
- あり
- 居室の状況
- 個室
- 13.53㎡ 86室
- 2人部屋
- 3人部屋
- 4人部屋
- 5人部屋以上
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 事業所より利用者の居宅までの交通機関の実費
- 滞在費とその算定方法
- ユニット型個室 1,970円 (ただし、滞在費について負担限度額を受けている場合には、認定証に記載されている滞在費の負担限度額が1日にお支払いいただく滞在費の上限になります。
- 延長料金とその算定方法
- 実費
- 食費とその算定方法
- 1日(食)当り 600円 (昼食、おやつ代込み)…材料費及び業務委託費を食数で割って算定
- キャンセル料とその算定方法
- あり ご利用を中止される場合は必ず事前に当事業所までご連絡下さい。連絡なき場合、介護給付費の1割または2割を申し受ける場合がございます。
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 19人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 9人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 1人
- 非常勤
- 1人
- 介護職員数
- 常勤
- 4人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 11.1%
- 経験年数10年以上の介護職員の割合
- 26.9%
- 夜勤を行う従業者数
- 4.9人
-
- 利用者情報
-
- 利用者総数
- 20人
- 利用定員
- 60人
- 都道府県平均
- 36.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 3人
- 要支援2
- 7人
- 要介護1
- 12人
- 要介護2
- 22人
- 要介護3
- 8人
- 要介護4
- 6人
- 要介護5
- 2人
- 利用者の平均的な利用日数
- 4.6日
- 利用者の平均的な利用日数の都道府県平均
- 13.6日
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護老人保健施設
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 介護老人保健施設 ひのき
- 電話番号
- 092-567-8800
- 対応している時間(平日)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(土曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(日曜)
- 8時30分~17時30分
- 対応している時間(祝日)
- 8時30分~17時30分
- 定休日
- なし
- 留意事項
- デイケアは8/13~8/15、12/31~1/3はお休みになりますが、相談窓口については電話等にて24時間対応しております。
(通所リハビリ) 厚生労働省の紹介ページへ
(短期入所療養介護)