国民健康保険平戸市民病院通所リハビリテーション 3
3
- 介護サービスの種類
-
- 通所リハビリ
- 所在地
-
8595393
長崎県平戸市草積町1125-12 - 連絡先
-
Tel:0950-25-3388
Fax:0950-28-0800
情報更新日 2022/02/04
本サイトは2021年12月時点の介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
クチコミ
-
- 事業所概要
-
- 運営方針
- 介護保険の理念を常に意識し、個人の尊厳を大切にし、本人、家族が自律(自立)した生活を目指し、その人らしい生活を構築するような支援を心がける。家族、近隣とも良好な関係を保ち、閉じこもり的な生活に陥らないように、自助、互助、共助、公助のバランスのとれた地域包括ケアシステムが構築できるような地域づくりに、通所リハビリテーションの立場から積極的に関わる。
- 事業開始年月日
- 2014/06/01
- 送迎サービスの提供地域
- 平戸市内全域(ただし現在は島嶼部の利用者はいない)
- 営業時間
- 平日
- 8時15分~17時00分
- 土曜
- -
- 日曜
- -
- 祝日
- -
- 定休日
- 土日祝、年末年始(12/29~1/3)
- 留意事項
- 台風、豪雪などで公共交通機関が運休の時は、送迎のリスクを考慮し、臨時休業とすることがあります。ただし、利用予定者には事前に電話連絡をします。
- 延長サービスの有無
- なし
-
- サービス内容
-
- サービスの特色
- 病院賠償責任保険:業務遂行中の事故(体位変換作業中に利用者をベッドから転落させてけがを負わせてしまったなど)、業務の結果による事故(ケアプランに無理あり、症状が悪化した、あるいは食中毒など)、管理財物の事故(利用者宅の介護用ベッドを操作している際に誤って壊してしまった。義歯を預かって洗浄中に落としてかけてしまったなど)、人格権侵害(利用者のプライバシー情報をうっかりして外部に漏らしてしまい、家族から訴えられた)
- 送迎サービスの有無
- あり
- 送迎時における居宅内介助等の実施の有無
- あり
-
- 設備の状況
-
- 浴室設備の数
- 1か所
- 消化設備の有無
- あり
-
- 利用料
-
- サービス提供地域外での交通費とその算定方法
- 利用者を原則平戸市内のみにしておりますので、現在のところ送迎に伴う費用額及び算定方法は決めていません。
- 延長料金とその算定方法
- 突発的でやむをえない場合は対応しますが、費用額及び算定方法は決めていません。
- 食費とその算定方法
- 昼食1食(おやつ含む)あたり453円
- キャンセル料とその算定方法
- なし
-
- 従業者情報
-
- 総従業員数
- 12人
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 看護職員
- 常勤
- 2人
- 非常勤
- 0人
- 介護職員数
- 常勤
- 5人
- 非常勤
- 0人
- 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合
- 100%
-
- 利用者情報
-
- 利用定員
- 20人
- 都道府県平均
- 39.8人
- 要介護度別利用者数
- 要支援1
- 8人
- 要支援2
- 9人
- 要介護1
- 18人
- 要介護2
- 11人
- 要介護3
- 5人
- 要介護4
- 2人
- 要介護5
- 2人
-
- その他
-
- 損害賠償保険の加入
- あり
- 法人等が実施するサービス
- 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所リハビリテーション 短期入所療養介護 居宅介護支援 介護予防訪問看護 介護予防訪問リハビリテーション 介護予防居宅療養管理指導 介護予防通所リハビリテーション 介護予防短期入所療養介護 介護予防支援 介護医療院
- 苦情相談窓口
- 窓口の名称
- 総務班、通所リハビリテーション班
- 電話番号
- 0950-28-1113 0950-25-3388
- 対応している時間(平日)
- 8時15分~17時00分
- 対応している時間(土曜)
- -
- 対応している時間(日曜)
- -
- 対応している時間(祝日)
- -
- 定休日
- 土日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
- 留意事項
- 通所リハ直通:0950-25-3388. 月~金 8:15~17:00(ただし祝祭日、12/29~1/3を除く)
(通所リハビリ)